最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:140
総数:128172
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1年生 算数 「ながさのくらべかた」

 1年生の算数では、身近にあるものの長さについて、どうしたら比べられるかについて考えていました。曲がったキュウリとまっ直ぐなキュウリも、どうしたらくらべられるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 あさがお

 1年生のアサガオも少しずつ花を咲かせ始めました。これからが楽しみですね。
画像1 画像1

1年生 国語 「こんなことしたよ」

 1年生の国語では、「こんなことしたよ」と、自分のことをほかの人に伝えるために、どう書いたらいいかを考える学習をしていました。ならったひらがなをいっぱいつかってかいてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「おおきなかぶ」

 1年生の国語は、「おおきなかぶ」の学習に入りました。おおきなかぶを、だれが引っ張って、どうなるのかをいっしょに楽しみながら読みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「どうやってみをまもるのかな」ブック

 1年生の国語では、説明文の「どうやってみをまもるのかな」を学習した最後に、今までの学習の様子をまとめたどうぶつひみつブックを作りました。その表紙をきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 タブレットの使い方

 1年生では、タブレットの使い方について、取り組んでいました。色々な色を使って絵を描いていました。少しずつ慣れていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プールでの様子

 いよいよ暑さも本格的になりました。1年生のみんなも、プールで暑さを吹っ飛ばすように楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 ビックバン お知らせ8

 涼しいバスコニーでお弁当を食べた後、クラスごとに集合写真を撮りました。ハイチーズ!この後は、予定通り午後1時頃出発し、2時半頃到着予定ですが、少し早まりそうです
ので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 ビックバン お知らせ7

 いっぱい楽しんだ後は、かげのある外でお弁当です。お家の人が作ってくれたお弁当を感謝していただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 ビックバン お知らせ6

 大きなワニや恐竜などもいて、大はしゃぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 ビックバン お知らせ5

 とにかく目の前の色々な興味のあるもので、思いっきり遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 ビックバン お知らせ4

 実際に自分で体験しながらできるコーナーが人気のようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習 ビックバン おしらせ3

 いよいよビックバンの中に入って楽しむ時間です。みんな思い思いのコーナーに行って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 ビックバン お知らせ2

 1年生は、ほぼ予定通り10時半頃、ビックバンに到着しました。これからは、中に入り見学が始まる楽しい時間ですね。
画像1 画像1

1年生 校外学習 おしらせ1

 1年生は、本日校外学習でビックバンに出かけます。とても良い天気になりましたが、暑さにも気を付けていってきます!予定通り学校を出発しました。バスは、予定通り9時に京阪文化会館を出発しました。目的地のビックバンは、堺市にあり、約1時間半はかかりますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 「やぶいたかたちから うまれたよ」

 1年生の図画工作では、先週から取り組んでいる「やぶいたかたちからうまれたよ」も仕上げ段階に入りました。破いた形を大きな画用紙に貼り、絵も加えて、自分の想像の世界を表現します。楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数とアサガオ

 1年生の算数も、ひき算のまとめ学習に入っていました。これまでに学習した全ての式をならべて、考えていました。また、アサガオもいよいよツルが伸び始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 「ひきざん」

 1年生の算数では、色々なひき算の計算に取り組んでいました。どんな時にひき算を使うといいのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「どうやって みをまもるのかな」

 1年生の国語では「どうやって みをまもるのかな」という説明文の題材を活用して、身の守り方が書いてあり、その身の守り方が分かるように取り組んでいました。どうぶつによって、色々な工夫で身を守っていることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 打楽器でリズム打ち

 1年生の音楽では、身近な打楽器(カスタネット、タンバリン等)を使ってのリズム打ちに挑戦していました。少しずつ、みんなで合わせていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433