最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:68
総数:123985
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

1年生 大繩でクラス遊び

 1年生も体育館で、大繩を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年最後の図書

 1年生として図書の時間を過ごすのも最後となりました。この日は、返却も済んで、図書室いっぱいの本を読んで楽しんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 顔の絵(クレパス)

 1年生は、クレパスで顔の絵に挑戦していました。しっかりと塗りこむときれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作「自分のかお」

 1年生の図画工作では、クレパスで自分の顔に挑戦していました。みんな笑顔が素敵な絵になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「こどもをまもるどうぶつたち」

 1年生の国語の学習も最後のまとめとなりました。「こどもをまもるどうぶつたち」の振り返りを書いていましたが、1年間頑張っただけに、しっかりとした長い文章が書けるようになっていて、びっくりです。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「こどもをまもるどうぶつたち」

 1年生の国語では、「こどもをまもるどうぶつたち」の中身を知ったうえで、一つの動物たちのことについて、自分でも書くことに挑戦していました。1年間で、本当に成長してきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2 1年生の呼びかけと歌

 最初は,1年生の呼びかけと歌で始まりました。精一杯の声でしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 明日の6年生を送る会に向けて練習

 1年生は、間もなく小学校生活一年となりますが、その前にしっかりとお世話になり、かわいがってもらった6年生のお礼の気持ちを届けるために、呼びかけや歌の練習に励んでいました。いよいよ明日ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「かたちづくり」

 1年生の算数では、形づくりについての学習でした。組み合わせによって、色々な形ができることについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「こどもをまもるどうぶつたち」

 1年生の国語では、「こどもをまもるどうぶつたち」の単元で、この日は、大アリクイについて学習していました。文章の中から、どんな動物だとわかるかを、見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 縄跳び運動

 1年生の体育では、運動場で縄跳び運動に取り組んでいました。1月に比べると、本当に上手になっており、回数も増えて、跳び方も楽な跳び方になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「こどもをまもるどうぶつたち」

 1年生の国語では、「こどもをまもるどうぶつたち」という説明文を活用して、JK教員のよる授業を行っていました。最初は、どんなゴールをめざして、これから何をしていくのかを聞いて、文の中身について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433