最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:68
総数:123953
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

1年生 国語 「スイミー」

 1年生の国語では、「スイミー」のお話を活用した学習に入り、様々な言語活動に取り組んでいます。海の中のスイミーになり切って、その世界を楽しみながら学んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合同体育 「なわとび運動」

 1年生の合同体育では、「なわとび運動」に取り組んでいました。クラスごとに、何回跳べるかに挑戦していました。まずは、前跳びがリズムよく跳べるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 「おおきいかず」

 1年生の算数では、今日も「大きなかず」について学習していました。この日は、100より大きな数についてでしたので、10のカタマリがいくつという考えを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「スイミー」

 1年生の国語は、「スイミー」のお話の学習に入りました。新しいお話が始まる時の子ども達は、とてもわくわくしている様子が伝わってきます。スイミーの思いや海の中の様子を想像しながら楽しく読んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 「おおきいかず」

 1年生の算数では、「おおきいかず」についての学習に取り組んでいました。各自が、並び方調べのカードを使いながら、並び方や位について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 「おはじきあそび」

 1年生の生活科では、班に分かれておはじき遊びをしていました。とても小さな好きとオタおはじきをゆびではじきながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「たこあげ」

 1年生の生活科では、凧あげを楽しんでいました。少し風も吹いていたこともあり、どのタコも元気いっぱい風に乗って空を気持ちよさそうにおよいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 「おおきいかず」

 1年生の算数では、大きい数の学習です。たくさんあるものを、ただしくはやくかぞえるには、どうしたらいいかをしっかりと身に付けたいですね。10のまとまりもわかってきていますね。
画像1 画像1

1年生 図書 紙芝居の読み聞かせ

 1年生の図書の時間に、紙芝居の読み聞かせをしていました。みんな、お話の絵を集中してみながら、紙芝居を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合同体育 縄跳び運動と持久走

 1年生の学年合同体育は、運動場で行われていました。最初は、体操で体をほぐし、先ずは、前跳びや後ろ跳びなどの縄跳び運動をしました。体をあっためた後には、赤と白に分かれて、持久走です。久しぶりということもあって、少ししんどそうでしたが、頑張って走っていました。冬こそ、しっかりと体を動かして、内側からあたためたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 種の数をかぞえよう

 1年生の算数では、タブレットを活用して、種の数を数える学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3学期にがんばりたいこと

 1年生は、昔懐かしい奴だこのデザインに、3学期にがんばりたいことを書いて、きれいに色も塗っていました。タコが空高く上がるごとく、実現できるように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433