最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:100
総数:123927
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

1年生 もしも・・・の時にどうすればいい?

 1年生の教室では、もしもの時に自分を守る方法について考えていました。こういうことも、普段からしっかりと考えて、一番いい行動ができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書 読み聞かせ

 1年生の図書の時間の最後は、学校司書さんによる絵本の読み聞かせでした。サンタさんも出てくるお話に、集中して見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活「えがおいっぱい大さくせん」

 1年生では、生活科で「えがおいっぱい大さくせん」をみんながちょうせんして、絵日記にしたのを、じゅんばんにおはなししながら、発表していました。えがおがいっぱいのひと時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 縄跳び運動

 1年生の運動場での体育は、縄跳び運動でした。基本的な前とびを中心に、何回跳べるかに挑戦していました。これからは、寒さに負けずに、体を鍛えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 折り紙でクリスマス飾りを作ろう

 1年生は、折り紙を使って、クリスマスの飾り作りに取り組んでいました。どんな飾りができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「おとうとねずみチロ」

 1年生の国語で学習した「おとうとねずみチロ」の各自の大好きなところが、廊下に掲示されていました。大好きが、いっぱい書かれているって、うれしいことですね。クラスのみんなも、お互いに大好きがいっぱいになっていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 JK授業

 1年生の国語では「おとうとねずみチロ」の作品を活用してJK加配教員による国語の授業を行っています。いよいよまとめの段階に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 Jk加配授業「おとうとねずみチロ」

 1年生の国語では、JK(授業改善)加配教員による授業を「おとうとねずみチロ」を題材にして取り組んでいます。チロのセリフを見つけて、どのくらいの大きさの声で読めばいいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「おとうとねずみチロ」

 1年生の国語では「おとうとねずチロ」というお話の学習に入っています。どれだけチロになり切って読めるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 JK加配の授業「おとうとねずみチロ」

 1年生の国語では、「おとうとねずみチロ」を活用した単元の授業をJK加配教員が行いました。みんな大張り切りで、取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433