最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:100
総数:123934
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2年生は、1組体育、2組生活科の授業でした。

 2年生の3時間目は、1組が体育館での体育で、いろいろな動物になってみるという準備運動を楽しんでいました。また、2組では、生活科で、これから探検する予定の公園について、みんなで学習していました。探検が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 かけ算

 2年生は、算数の授業で、かけ算に取り組んでいました。これから順番に九九をしていきますが、9の段までしっかりと覚えていくように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1

2年生 館内見学2

切符を使って改札を通る体験やジオラマなども楽しみました。
その後、予定通り午後1時半に京都鉄道博物館を
出発して学校にバスで向かいました。
追伸 無事予定通り到着し、地区ごとに帰りましたので
宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 広い館内を見学

スチーム号やお弁当を済ませて、館内を見学して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スチーム号を楽しむ2

スチーム号を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 SLスチール号を満喫

2年生のみんなは、SLスチール号に乗り、大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お弁当とスチーム号2

クラスが入れ替わり、お弁当とスチーム号です。スチーム号が出発のときには、出発!と叫ぶと大きな汽笛が鳴り、動き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスに分かれて、お弁当とSLに

クラスに分かれて、お弁当とスチーム号とに分かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 館内を楽しむ

珍しいいろいろな鉄道車両にキョロキョロの連続ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 京都鉄道博物館 SLに乗る

いよいよお待ちかねのSL蒸気機関車への乗車です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 蒸気機関車にも

最近の車両だけでなく蒸気機関車もたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 館内見学開始

いよいよ館内の見学です。色々な鉄道車両に目がキラキラです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 鉄道博物館に入りました。

いよいよゲートを潜り、館内に入ります。中には、鉄道の車両がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 無事到着

2年生は、無事に鉄道博物館に到着し、いよいよ見学です。
画像1 画像1

2年生 校外学習 京都鉄道博物館に出発

 2年生は、予定通り8時35分に学校を出発し、9時前には、バスで出発しました。最高の秋晴れに恵まれ、笑顔で出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の授業 昨日の続き「ビーバーの大工事」

 2年生は、昨日の公開授業の続きを実施していました。ビーバーの更なるすごさに気が付けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 本日の国語科公開授業 「ビーバーの大工事」

 2年2組の皆は、ビーバーの凄いところを一生懸命探すことができていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 本日の国語科公開授業「ビーバーの大工事」

 2年1組の皆も、ビーバーがどのようにしてダムをつくるのかについて、しっかりすごいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科の授業 ビーバーの大工事2

 ビーバーについて知るためには、特に低学年では、視覚的な教材や体験を通すことで、より深く内容が理解できることから、様々な活動を取り入れています。ビーバーの映像を見たり、手の水かきのあるなしを比べる体験もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科 ビーバーの大工事

 2年生では、国語科の説明文「ビーバーの大工事」について学習の進め方を研究しています。ビーバーが、どんな風に巣をつくったり、ダムをつくったりするのかが、どんな工夫で書かれているのかを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433