最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:68
総数:123951
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2年生 国語 「サツマイモのそだて方」

 2年生の国語では、「サツマイモのそだて方」の二つの文章を比べることを通して、どんな文章にするとわかりやすいかを考えます。この時期は、どの学年でも、発達段階に応じた比較によって系統的、螺旋的に学ぶようになっています。この学びが、少しずつ身について、しっかりと伝わりやすい文が書ける力を付けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の掲示物 「ふしぎなたまご」

 2年生の各教室の掲示板には、みんなが想像して描いた「ふしぎなたまご」の絵が、貼られていました。見ているだけで、楽しい気分になるようなバラエティーに富んだ絵が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 「サツマイモのそだて方」

 2年生の国語では、「サツマイモのそだて方」という題材で、2つの文章を比べて考えることに挑戦しています。読み比べるという新たな課題を、2年生なりに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 「サツマイモのそだて方」

 2年生では、3クラスとも国語の授業でした。「サツマイモのそだて方」が書かれた二つの文を、色々な方法で比べていました。比べてみると、色々な違いが見えてくるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 「サツマイモのそだて方」

 2年生の国語では、「サツマイモのそだて方」について、二つの文の違いについて考えていました。自分は、どっちが分かりやすかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 「わっかでへんしん」

 2年生の図工では、わっかを使ってへんしんする色々なアイデアを考えて、楽しんでいました。どんな風に変身できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 鉄道博物館の絵

 2年生は、先日の遠足で行った京都鉄道博物館の様子をクレパスで描いた絵が廊下に掲示されていました。どのクラスも、自分達が乗った蒸気機関車の絵が一番多かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433