最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:68
総数:123960
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2年生 体育 運動会の演技練習

 2年生も体育で、運動会に向けての演技練習に励んでいました。楽しみながら体いっぱいで踊っていました。本番に向けて頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 「絵を見てお話を書こう」

 2年生の国語では、書く教材で「絵を見てお話を書こう」に取り組んでいました。3枚の絵の内、一枚ありません。そのないところを、自分で想像してお話を作るというかだいです。どんなお話が、出来るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 町探検 3

 どの施設でも丁寧に説明やお話をしてくださり、お忙しい中時間を割いて質問にも答えていただきました。みんなとても一生懸命メモをして聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町探検 2

 今日は、2年生の生活科で、グループに分かれて町探検に出かけました。今日の訪問場所はは、エネオス、走谷千鳥保育所、香里ケ丘高校、中振敬愛保育所、セブンイレブン、さだ郵便局等に分かれて行き、インタビューや中の見学をさせていただきました。ご協力いただいた施設の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町探検パート1

 10月4日(火)の午前中に、2年生は、生活科の学習で、校区内の色々な施設にグループに分かれて見学に行きました。たくさんのお母さん方もボランティアで付き添ってくださいました。どのグループも、とても熱心にインタビューしたり、説明を聞いて頑張りました。
 各施設の方々のご協力と保護者の付き添っていただいた皆様に心より感謝お申し上げます。それぞれの施設では、「ようこそさだ東小の2年生」などという表示まで用意して歓迎して迎えてくださいました。本当に有難いことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 「三角形と四角形」

 2年生の算数では、三角形と四角形について取り組んでいました。実際の形の図をみて、それぞれの特徴に目を付けて、仲間に分けたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習の帰りについて

帰りのバスが、予定時刻より50分ほど遅れて駐車場に到着したため、京阪文化会館への到着も50分ほど遅れる見込みです。よろしくお願いします。

2年生 校外学習 お弁当の後は

食べ終わった人から、休憩時間。元気いっぱい鬼ごっこが始まりました。木登りや芝生の上で寝転んだりする人、運動会のダンスの練習をしている人もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 お弁当

楽しみにしていたお弁当の時間です。お弁当の準備をありがとうございます。お天気に恵まれ、外で気持ちよく食べています。
画像1 画像1

2年生 校外学習 万博公園へ移動

ニフレルを後にし、万博公園へ移動しました。クラスごとに太陽の塔の前で記念写真を撮った後、お弁当の場所へ。「太陽の塔って近くで見ると大きいなあ」と見上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 いろいろな動物たち

ワニ、ペンギン、ホワイトタイガーなど夢中で見学している間に「おなかすいてきた〜」の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 ミニカバの親子

2年生の見学に合わせてミニカバの親子が出てきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 お魚かくれんぼ

画像1 画像1
砂の中にヒラメが隠れています。どこにいるかわかるかな。

2年生 校外学習 いよいよ館内へ

水槽の中の生き物たちに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニフレルに到着

みんな元気にニフレルに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足 ニフレル

 爽やかな天候にも恵まれ、2年生は、ニフレルに向けて、予定通り学校を8時半に出発しました。元気よく行ってきまーすと言いながら、みんな笑顔で出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 算数 「長方形と正方形」

 2年生の算数は、「長方形と正方形」についての学習です。この日は、実際に画用紙で図形を作って、それを組み合わせて色々な形を作って、タブレットに記録し、みんなで見比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「長方形と正方形」

 2年2組でも、図形を切り取り、色々な組み合わせを考えて、タブレットで記録し、交流していました。組み合わせ方って、本当にたくさんあるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 国語「ニャーゴ」

 2年3組の国語では「ニャーゴ」の音読に取り組んでいました。この「ニャーゴ」は、どんな風に読めばいいのかを、前後の文章から考えて表現します。誰のニャーゴが、その時のネコの言い方にぴったりなんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 生活科 「町探検にむけて」

 2年生の生活科では、今後、校区内のお店や公共施設など、様々なところへのグループでの見学に挑戦する予定です。そのために、保護者の皆さんに、付き添いの募集をさせていただく予定です。お忙しいとは存じますが、ご協力よろしくお願いいたします。2年1組では、生活科の学習で、その準備が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433