最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:100
総数:123930
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2年生 生活科 プログラミング学習

 2年生の生活科では、プログラミングロボットに指令を出して、ゴールまで進ませるというプログラミングについて、ICTサポート員の先生にも教えていただき、班ごとに楽しみながら取り組みました。ちゃんとゴールに着くと「やったー」という声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 正月遊び

 2年生の生活科では、お正月の遊びを体験していました。コマ回しは、ちょっと難しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 きまった係活動の掲示物作成

 2年生では、各学級で必要な係を決めて、メンバーも決まり、この時間は、そのグループごとに掲示用の係紹介カードを一生懸命作っていました。とっても細かい絵もかいて、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレットでひらがな打ちの練習

 2年生では、ICT支援員が、担任と共に入って、平仮名で字を打ち込む練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 ピーチ姫ゲーム?

 2年生は、クラス全員が、2チームに分かれてお互いに姫をタッチして助けるというゲームに取り組んでいました。勝つと、とても盛り上がって喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き生きええ顔特集

 2年生の運動会の絵が、廊下に掲示されていましたが、どの顔も「いきいきええ顔」で描かれていました。今年は、ダンスができてよかったですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 おもちゃまつり2

 どのクラスも、いくつかのコーナーに分かれて、ルールをしっかり伝えて楽しめるように準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつり1

 本日(12/15)の午後は、2年生全体での「おもちゃまつり」です。3クラスともに、前半と後半に分かれて、お客さんとお店屋さんに分かれて、色々なコーナーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつりに向けて

 2年生は、午後からのがくねんおもちゃまつりに向けて、グループで準備をしていました。どのグループも一生懸命でしたね。お客さんを迎えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 「なかまになることば」

 2年生の国語では、仲間になる言葉を、一つずつ漢字や言葉を書いたカードにして、どこ言葉が仲間になるかを考えていました。目の付け所を変えると、色々な分け方が出来ますからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 「かけ算」

 2年生の算数では、かけ算のまとめも兼ねて、応用編の学習も行っています。算数博士からの問題ということで、九九の範囲を超えたかけ算にも挑戦しています。みんな。九九の考えを応用して、意欲的に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お話会

 本日(12/7)の2.3.4時間目に、各学級ごとに、いつもの佐伯さん、佐々木さんによるお話会が行われています。今日のお話は、ふたりのあさごはん、ふたりのクリスマス、こびとのくつや、牛方とやまんば、ついでにペロリ、と絵本「やさいのおなか」の読み聞かせでした。みんな、しっかりと聞けていましたね。このように、全学年が、年に何回か、じっくりをお話を聞かせてもらっています。話を聞いて、想像することが出来る力は、人を思いやることにもつながる大切な力ですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 かけ算

 2年生の算数では、かけ算をしています。しっかりと覚えられるように、問題を解いたり、フラッシュカードで答えたり、色々な形でかけ算を使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 タブレットでアンケートに回答

 2年生は、ちょうどタブレットを使って、生活アンケートに回答中でした。一つずつ確認しながら答えていました。
画像1 画像1

2年生 音楽 グループで発表会

 2年生の音楽では、グループ別の発表会をしていました。前で演奏するのは、ちょっとドキドキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 さだ小2年生とのクイズ交流会 2

 各グループでは、タブレットを活用して、クイズを出し合って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語と生活科 さだ小2年生とクイズで交流

 2年生は、国語と生活科を兼ねて、さだ小の2年生とクイズを出し合って交流しました。それぞれが、数人ずつのグループに分かれて、自己紹介をして、クイズを出し合い、交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の今日の様子

 2年生の今日の色々な活動の様子です。音室での音楽や、タブレットを使った授業、グループ学習の様子などが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 授業参観 算数 かけ算ビンゴやかるたゲーム

 2年2組の参観授業は、算数で、前半はかけ算九九ビンゴ、後半は、ペアに分かれてのかけ算かるたに取組み、かけ算を復習しながら楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 授業参観 算数 かけ算九九ビンゴゲーム

 2年3組の授業参観でも算数のかけ算九九ビンゴゲームで、楽しみながら九九の復習に取り組んでいました。しっかりと九九の答えを出さないとタブレットに答えがかけませんから一生懸命書き込んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433