最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:100
総数:123929
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

3年生 オンライン授業2

 3年生のオンライン授業の二つ目は、1組が国語、2組が算数です。画面越しでも集中して学習できるようにしておくことは大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年2組 オンライン朝の会と授業の様子

 3年2組のオンライン朝の会と授業の様子です。先生の元気な声にこたえる声も元気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年1組 オンライン朝の会と授業の様子(実習生も参加)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年1組のオンラインでの朝の会と授業の様子です。3年1組には実習生がおり、今日が授業デビューの予定でしたが、休校になったため、オンラインでの授業デビューとなりました。

3年生 体育 跳び箱運動

 3年生は、体育館での跳び箱運動に挑戦していました。担任の先生と実習生のお姉さんにアドバイスを受けながら、自分の課題に向けて挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 物語文の感想交流をタブレットで

 3年生は、これまで何時間かをかけて、「サーカスのライオン」を活用した授業に取り組んできました。いよいよまとめに近づく中で、この日(9/22)は、お互いの感想文を撮影し、ロイロノートを活用して互いの感想を読み合い、交流をしていました。これによって、より幅の広い読みへとつなげてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組に教育実習生が今日から加わりました!

 本校の卒業生の教育実習生が、本日(9/21)から3年1組に加わりました。今日からしばらくの間、3年生を中心に、過ごしますので、よろしくお願いします。
 この日は、3時間目の音楽の授業を子どもたちと一緒に受けながら、教え方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 かけ算のひっ算(1) 2桁×1桁の計算方法

 3年生の算数では、かけ算のひっ算(1)の学習でした。正方形の一辺が16cmの正方形の周りの長さを求める問題を通して、2桁×1桁のかけ算をひっ算で計算する方法に取り組んでいました。ちょっと手間がかかるけど、間違えずに正確に求めるためには、ひっ算はとても大切な計算方法だけに、しっかりと身に付けてほしいですね。
画像1 画像1

3年生 運動会練習 80m走(セパレートコース)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、運動会で80mのセパレートコースを走ります。自分のコースを最後まで全力で自己新目指して走りぬいてほしいですね。この日の練習でもしっかり最後まで全力で走れていました。

3年生 国語 今日の場面

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、引き続き「サーカスのライオン」の続きを学習していました。だんだんとクライマックスの場面に近づいてきているのが見ていても伝わってきますね。

今日の授業(9/14) 3年生 国語の授業 「サーカスのライオン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、2クラスとも2時間目は国語でした。「サーカスのライオン」という物語教材を活用した授業でした。今日学習する場面を中心に、イメージを膨らませて、ワークシートに書き込んでいました。

3年生 算数の授業 「かけ算の筆算(1)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、2クラスとも算数の授業でした。かけ算(2桁×1桁)の導入部分の学習でした。筆算という便利なやり方も、身に付けてほしいですね。

3年生 体育 跳び箱運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 この2学期の体育館での体育は、跳び箱運動です。3年生でも、台上前転など少しづつ難しい技に挑戦していますね。まずは、こわがらずに跳べることですね。

3年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の1組は、算数 2組は外国語の授業でした。どちらも集中して取り組んでいました。

3年生は、絵の具を使った図画や、書写で毛筆の練習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、絵の具を使った色塗りでした。どれぐらいの濃さにするかによって、水の量が違うことを学んで、塗っていました。2組は、書写の毛筆では、大きな筆で、一画一画丁寧に書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433