最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:63
総数:128366
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

3年生 参観 社会と国語と総合のコラボ「今の昔の道具しらべ」

 3年生は、これまでにグループに分かれて調べたことを、模造紙にまとめて、分担して発表しました。どの班もすごくいい資料が出来ていました。発表も、分担してしっかりと出来ていたのがすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 「三角形と角」

 3年生の算数では、「三角形と角」の単元の学習をしていました。この日は、二つの三角定規の角や直角について、みんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会と国語と総合のコラボで発表準備

 3年生は、明日の参観に向けて、昔の色々な道具について調べ、それを参観で発表する準備をしています。グループごとに資料を作って、手分けして上手に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作「いろいろうつして(カラー版画)」

 3年生の図画工作では、版画に取り組んでいました。木のような固いものではなく、発泡スチロールを切り抜き、その方とカラフルなインクを使って、カラーの版画に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会&総合「昔の人々の暮らしについて調べまとめよう」

 3年生の社会と総合的な学習の時間のコラボで、各自が発表用の資料作りに取り組んでいました。どんなことを調べたか、発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 「どこにある?」

 5年生の外国語の授業では、どこにあるかを聞いたり、答えたりする英語の言い方について学習していました。中、外、上、下などによって、言い方が変わることも学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 「かわる道具とくらし」

 3年生の社会では「かわる道具とくらし」について取り組んできたまとめとして、各自でタブレットに、自分で調べたことをまとめていました。どんな資料ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 「漢字クイズ」順番に出題

 3年生の外国語活動では、これまでに各自で作った漢字のクイズを、英語で出題して、みんなで答えている所でした。なかなか難しくて、面白そうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433