最新更新日:2024/06/21
本日:count up132
昨日:170
総数:127523
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

3年2組 国語 「サーカスのライオン」授業拝見3

 自分で主人公のことについて書かれたところとして、お互いに見つけた所を班で交流していきます。そして、その時の心を動きを想像して、自分で書いていきました。最後に、みんなで、ジンザというライオンの心の動きについて発表し合い、主人公の気持ちに迫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語 「サーカスのライオン」授業拝見2

 先ずは、文章の中からライオンについて書いてあるところを見つけ、書き出し、その時の思いを想像します。このように、文章の中から大事なことを見つけることが出来る力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語 「サーカスのライオン」授業拝見1

 3年2組の14日(水)の2時間目の授業は、国語の授業で「サーカスのライオン」というライオンが主人公のお話を活用した学習でした。サーカスで生きていライオンの行動や様子から、その気持ちの揺れ動きを読み取る活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 「かけ算の筆算」

 3年生の算数は。「かけ算の筆算」の単元に入りました。桁数が多くなると、暗算では難しくなります。そこで、間違わないで速く説く方法の一つに筆算があります。たし算やひき算でも使って慣れていると思いますが、かけ算での使い方も身に付けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「サーカスのライオン」

 3年生の国語では「サーカスのライオン」という物語を活用した学習に入っていました。この日は、単元のゴールを知り、どのように学習を進めるかについて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽 歌やリコーダー

 3年生の音楽では、歌やリコーダーの指使いについての学習に取り組んでいました。少しずつ暑さも穏やかになり、気持ちよさそうに歌っていました。リコーダーも早く吹きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 「ソフトバレー」

 3年生では、体育のボール運動として、7月にバレーチームの選手に教わったことを参考にして、ネット代わりのひもを使って、ソフトバレーをしていました。まずは、ひもの上を超えるように投げて受ける所から・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳 「三つの国」

 3年生の道徳では、「三つの国」という国際理解についての題材を活用して、世界のほかの国のことについて、関心を持ったり、親しみを持てるように学んでいました。今、世界でも国と国との争いが起こっているので、しっかり学んでおきたいですね。
画像1 画像1

3年生 社会 消防署のはたらき

 3年生の社会では、グループに分かれて消防署のはたらきについて調べ、気が付いたことや見つけたことを発表していました。昨日も6年生のために、教えに来てくださいましたが、みんなの命を守るために、なくてはならない大切な部署ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の5時間目は、1組が道徳で、2組が理科

 3年生の5時間目は、1組が道徳で「ゴミステーション」について、2組では理科で、昆虫の観察についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽と学級会

 3年生では、音楽では、サンバのリズムに合わせて、歌っていました。歌声が響くのは心地よいですね。また、学級会では,2学期のクラス遊びについて話し合っていました。どんな遊びを楽しむのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433