最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:100
総数:123929
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

3年生 理科 「風とゴムの力のはたらき」

 3年生の理科では、ゴムの力で誰の車が一番遠くまで進むかを楽しみながら挑戦していました。メジャーを使って正確に測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 ローマ字

 3年生では、国語でローマ字についての学習をしていました。この字を読んだり書いたりすることは、英語の理解にもつながるだけに、しっかりと覚えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 「あまりのあるわり算」

 3年生の算数では、今までよりもワンステップ難しい「あまりのあるわり算」に挑戦していました。きれいに割り切れないときは、どうすればいいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動 数の数え方

 3年生の外国語活動では、数の数え方について取り組んでいました。
英語での数の読み方を、先ずは、英語で1から10まで言える所からですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 風とゴムのちからのはたらき

 3年生の理科では、風やゴムの力のはたらきについて学習しています。この日は、体育館で、風の力で、どこまで車を動かせるかの実験に取り組んでいました。風の力もなかなかですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳の様子

 今週は暖かい日が増え、プールに入れる機会も増えました。水に少しづつ慣れてきて楽しさも倍増です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽 リコーダー演奏

 3年生の音楽では、これまで練習してきたリコーダー演奏を、一人づつで挑戦していました。みんなの前で吹くのはきんちょうするけど、できたときは自信になるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 暗算

 3年生の算数では、暗算の仕方について、考えていました。どう考えると簡単に計算できるかは、生活面でも大切な力ですね。
画像1 画像1

3年生 理科 「風とゴムの力のはたらき」

 3年生の理科では「風とゴムの力のはたらき」について学習しています。この日は、車体に帆を付けてあおぐことで、車を動かせることを体感するために、体育館で煽いで楽しみました。「あおげ、あおげ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 「はりねずみと金貨」

 この日の国語は、「はりねずみと金貨」の各自が書いたあらすじカードを交流する時間でした。それぞれが、自分なりにあらすじを書くことに挑戦したことが、大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 枚方市について

 3年生の社会科では、校区の学習を終えて、枚方市の学習に範囲を広げています。自分達の住んでいる市のことですから、詳しく知っておくことは大切ですね。
画像1 画像1

3年生 社会科 おすすめの場所発表

 3年生の社会科では、これまでに用意した自分のおすすめの場所のことについて、発表していました。3年生なりに、プレゼンも作って頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数と音楽

 3年生の算数では、これまでに学習したひっ算のおさらい練習、音楽では、タブレットを活用して、リコーダーの音色を聞く学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳 しょうたの手紙

 3年生は、道徳で「しょうたの手紙」という題材で、学習に取り組んでいました。みんなが楽しく過ごせるクラスとは、どんなクラスかを考えていました。大切なことですね。
画像1 画像1

3年生 社会科 枚方市の交通の様子

 3年生の社会科では、校区から始まり、5月からは枚方市に範囲を広げて学習しています。この日は、特に「交通」に絞って、調べていました。このさだ東小校区にも、京阪電車や国道1号線といったとても便利が交通のための鉄道や道があるだけに、イメージしやすいですね。
画像1 画像1

3年生 体育 「マット運動」

 3年生の予定は、初めての水泳でしたが、生憎の雨模様で、水温も気温も低く延期となりました。それに代えて、これまでのマット運動のおさらいをして、技が一つずつきれいにまっすぐできるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 【JFC】国語 1組でも授業改善教員が授業

 3年生では、2組から始まり、先週の金曜日からは、1組でも授業改善教員の授業が始まりました。一つの単元については、JK(授業改善)教員が行い、担任と共に、より質の高い授業を研究していきます。この日は、単元計画を考える授業でしたが、よく聞いて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433