最新更新日:2024/06/18
本日:count up379
昨日:154
総数:126923
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

4年生 社会科 出前授業(ゴミの学習とパッカー車体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2時間で枚方市のゴミについて学び、パッカー車の仕組みを知り、一人ずつ持ってきたプラごみをパッカー車に入れて動かすという体験をしました。この学びを今後に生かしてほしいですね。

4年生 社会科 ゴミについて(パッカー車体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目は、実際にゴミを収集しているパッカー車に、一人ずつゴミを入れる体験をしました。近くで触るとなかなかの迫力ですね。これから、学んだことを活かして、ごみを減らせるようにしたいですね。

4年生 市役所からの出前授業(ゴミについて)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(火)の2時間目は、体育館で、学年全員で枚方市のゴミについての出前授業を受けました。枚方市のゴミについて、市役所の人のお話を聞いて学びました。

4年生 ICT機器を活用した授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、タブレットを活用して、自分の考えをメモしたり、観光大使になって、みんなに紹介する資料を作って発表しました。

4年生 体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(木)1時間目は、4年生の体育です。体育館でマット運動。グループに分かれ、めあてを決めて、取り組んでいます。

4年生 音楽と理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、音楽のリコーダーの指使いを、理科では地層の中の砂や石などの水の通し方の違いについて学んでいました。リコーダーも、早く思いっきり吹けるようになってほしいですね。

4年生 Meetを使ってつながる方法の学習実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も、15日(土)に、クラスごとにクラスルームのMeet機能を活用して、タブレット上でつながる方法について、皆で学習しました。どうすれば、皆とつながれるかを知っておくといざという時も大丈夫ですね。

4年生 13日(木)1時間目 体育と社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育館ではマット運動をグループに分かれて練習していました。また、社会の調べたことの発表に向けて、タブレットで資料作りに取り組んでいました。

4年生 朝一番の学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
20日(火)朝の学級の様子です。爽やかな朝です。この天気のように今日一日がんばりましょう。

9日(金)の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、今年から高学年の仲間入り、いろんな学校全体にかかわることもしてもらいます。期待は大きいですよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433