最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:100
総数:123933
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

4年生 参観代替映像配信 開始しました!

 4年生は、参観代替映像配信として、今週録画した「空高く」の合唱と、南中ソーランの4方向から2日間かけて撮影した映像をこの週末ご覧いただき、ぜひ一言頑張りをほめてあげてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 音楽 来週の6年生を送る会に向けて

 4年生の音楽では、キーボードを活用して、次週予定の6年生を送る会の合奏曲「カイト」の練習に励んでいました。本番は、しっかりと心も音もそろえて演奏できるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 南中ソーラン団体演技撮影終了

 4年生の参観代替映像の一つは、南中ソーランの団体演技です。オンライン参加や欠席の子は、残念ながら加われなかったのですが、その分も背負って参加したみんなが一生懸命に踊っている映像を配信予定です。週末をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 南中ソーラン 参観代替映像本番用撮影開始

 4年生は、本日(3/2)5時間目に、参観代替映像配信用の南中ソーラン団体演技を前の上部から撮影しました。なかなか気合の入った演技でしたね。配信をお楽しみに!明日は、より近くから撮影予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6年生を送る会練習

 4年生は、5年生の準備した会場で、6年生を送る会の進行や歌、呼びかけ、合奏などを練習して来週の本番に備えていました。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 参観映像用 合唱

 4年生は、昨日(2/28)の6時間目、今週末配信予定の参観映像を体育館で撮影しました。少し上のエントランスからでしたが、柔らかくていい声が体育館に響きました。6年生を送る会でも、いい声を聞かせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 南中ソーラン ハッピが着々と!

 4年生の南中ソーランの本番撮影は、今週の予定です。それに向けてハッピも出来上がってきたようです。ハッピを着て踊る姿が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 南中ソーランのハッピ字入れ

 4年生では、南中ソーランの衣装となるハッピの背中に字を入れる作業に取り掛かっていました。みんな、自分の選んだ一文字を書くのに張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動 自分の行動を英語で話そう!

 4年生の外国語活動では、自分の普段の行動を英語で話そうというテーマで、身近なことを英語でいう表現を覚えていました。これが、さっと出てくるようになるといいね。
画像1 画像1

4年生 ソーラン節の法被も作成中

 4年生では、参観に代えての映像で撮影予定のソーラン節の本番に向けてハッピが徐々にでき始めています。もうしばらくお待ちくださいね。
画像1 画像1

4年生 6年生を送る会に向けて、エンジン全開!

 4年生は、昨日体育館に楽器を運び、本日には、呼びかけの練習をし、本番に向けてエンジン全開で頑張っていました。声もよくそろっていて本番が楽しみになりました。6年生にもきっと伝わると思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 参観や6年生を送る会に向けて

 4年生の音楽でも、参観映像や6年生を送る会に向けての練習に取り組んでいました。日ごとに、声もそろい、いい感じの歌が聞こえてきます。心を込めた歌声を聞かせられるように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 6年生を送る会準備開始

 4年生は、今日(2/21)の朝に時間から、体育館にみんなで楽器を運んでくれていました。傷まないように気を付けながら、声を掛け合って協力して運んでいました。6年生を送る会では、中心として取り組む学年として、さすがですね。今年は、一堂には会せませんが、交代での入れ替え制で、6年生を心を込めて送ってあげたいですね。準備と練習よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソーラン節 練習

 4年生は、ソーラン節を練習して、参観に代わる映像として配信予定です。いよいよ本番も迫り、最終段階の練習に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 好きなもの、嫌いなものを自己紹介

 4年生の外国語活動では、写真付きで、英語を使って、順番に好きなものや嫌いなものについての自己紹介タイムでした。発表のたびに、皆の反応があり、楽しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソーラン節 練習

 4年生も、映像配信の一つ、ソーラン節の練習に余念がありません。体育館で、踊りに集中していました。本番の撮影ももうすぐというところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳「小さなお父さん」

 4年生の道徳では、「小さなお父さん」というお話で学習していました。身近な家族について普段から考えて、大切にしあえるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 枚方の交通のうつりかわり

 4年生の社会では、地元枚方市や大阪府の交通網について調べていました。タブレットを活用して、地図の写真版をみながら、どんな道があり、どこをつないでいるかを調べていました。地図帳より簡単に拡大縮小もでき、写真にも切り替えられるだけに、改めて便利さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科専科 水の沸騰

 4年生では、理科専科の授業で、水を温めていくとどうなるかという実験に取り組むところでした。まずは、怪我の無いように、準備物の確認や使い方のせつめいをしっかり受けていました。熱くなる実験だけに気を付けてやってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 「版画」

 4年生の図画工作では、下絵を映し終えて、図工室で、彫ることに挑戦していました。とても丁寧に、細かいところまで彫れていました。印刷が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433