最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:100
総数:123921
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

1学期 終業式 映像視聴の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生も、静かに集中して映像に見入っていました。流石高学年という感じでしたね。

4年生 体育科 水泳指導映像より

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、先日の学校便りで既に中止のお知らせをしましたが、府全体でのまん延防止措置期間が8月22日まで伸びたことからも、今年度も、プールでの水泳指導が不可となりました。
 その代わりとして、室内での映像による水難事故防止等を学習をしています。この日は、4年1組で映像を見ながら、自ら自分達の命を守るにはどうしたらいいかについて学びました。また、5.6年生では、後日に消防署からの出前授業で、PUSH式の救命救急法について学ぶ予定です。

4年生 外国語活動 1〜13までの数に慣れよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動では、1〜13までの英語での読み方を知り、覚えて使えるように慣れていこうという活動に取り組みました。映像での反復や、先生の後について繰り返し、そして、トランプのゲームをする中で、1から13までの数を英語で何度も唱えながら楽しみました。もう、13までは、英語で言えそうですね。

4年生 国語科 二つの広告を比べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語では、2つの広告の比較から、どんな内容がより人をひきつけたり、商品の魅力が伝わるかについて学習しています。この日は、魚の骨(フィッシュボーン)のような学習ツールで考えていました。

4年生 国語科 二つの広告を比べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、2組でも二種類の広告を、ベン図を活用して共通点や違いを見つける学習に取り組んでいました。

4年生 国語科 「2つの広告を比べてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語科では、2種類の広告を見比べて、違いと共通点を見つけ、ベン図にかくという学習をしました。こういった思考シンキングツールも高学年では活用しながら、ロイロノートで取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433