最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:100
総数:123935
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

4年生 最後の仕上げ?1組は、工作、2組は音読発表会

 4年生は、最後の仕上げという感じで、1組は、手分けして工作に取組み、2組は、順番に音読をみんなで聞き合っていました。2学期も、明日でおしまいですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 おすすめの食べ物を紹介しよう!

 4年生も、おすすめの食べ物を一つ決めて、資料で調べ、その紹介資料を作成するという学習に取り組んでいました。お互いの好きなものも知ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 タブレットで連続技を考える

 4年生では、教室で、技の映像を見ながら、自分のできる技をつなげて、どんな連続技に組み立てるかを、タブレットを活用して考え、作っていました。自分に合ったものが作れるといいですね。
画像1 画像1

4年生 算数 分数の計算(たし算)

 4年生では、算数で「分数のたし算」に取り組んでいました。まずは、みんなで解き方を考えて、その次には、確認や練習を兼ねて、声に出して式と答えを言うなどして、たし算の計算の仕方を繰り返し学習していました。特に、計算は、繰り返しすることで、定着しますからね。
画像1 画像1

4年生 国語 おすすめのものを紹介しよう

 4年生の国語では、自分のおすすめのものを選び、それを人に紹介するための文章作りに取り組んでいました。まずは、何を進めるかを選び、文章を下書きし、タブレットで作成していました。おいしそうな食べ物を選んでいる人が多かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 走り高跳び(ゴムとび)

 4年生の体育館の体育では、ゴム跳びから入り、走り高跳びの基礎練習に取り組んでいました。まずは、本当に低い高さで、ゴムを使って恐怖感なくとびこえる練習から取り組んでいました。普段から、あまり高くとび上がるってしなくなっているだけに、少しずつ高さにも慣れてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 いろいろな分数

 4年生では、算数で、「いろいろな分数」についての学習をしていました。3年生で学習する分数から、更に広がり、「帯分数、仮分数、真分数」という3つの種類の分数を学び、その違いや、それぞれどんな分数なのかを学習します。
画像1 画像1

4年生 国語 音読発表会

 4年生では、国語の「ごんぎつね」の物語を、順番にみんなの前で音読する発表形式の学習に取り組んでいました。このように、物語のト書きやセリフなどを、いかに聞いている人が聞き心地よく、物語の情景が浮かぶように読めるかといった表現力を育むことも大切な学習です。
 お家で、お子様が、音読の宿題がある時には、お忙しいとは存じますが、手を止めて、正面から向き合い、一生懸命読んでいる我が子の音読に聞き入ってあげていただき、一言でもいいところや上手だったところをコメントしていただけると、子供達の読みは、どんどん上手になります。その積み重ねが、しっかりとできれば、鬼に金棒です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 サダフェス「色々ドッジボール」

 4年生は、サダフェスの行事として、体育館でのいろいろドッジを楽しみました。
コートが外よりも小さい分、逃げたり投げたりが難しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生  お話会

 4年生では、この日(12/3)の2,3時間目にお話会をしていただきます。4年生という高学年だけに、最初から何も持たずに語りのみのお話で、静かに始まりましたが、集中して耳を傾けていました。こういう積み重ねから、聞く力が育つのですね。最後まで、本のないお話がしっかり聞けていたのは流石ですね。こういう聞き方ができると、想像力も豊かになるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作 のこぎりで作成

 4年生の図画工作では、のこぎりを使った工作に挑戦していました。図工室の多目的椅子を工夫して使いながら、切っていました。作品の出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 算数 図形の組み合わせ

 4年生では、図形の特徴を、実際に切り取り並べて組み合わせ、模様を作りながら体感していました。きれいな模様ができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 2組は算数の図形、1組は国語の「ごんぎつね」

 4年生は、2組は算数で図形の学習をしていました。また、1組は国語で「ごんぎつね」を活用した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433