最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:100
総数:123923
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

4年生 国語 「世界で一番美しいぼくの村」

 4年生の国語では、「世界一美しいぼくの村」のお話から始まり、第2作、第3作へと読みつなぎ、結末の終わり方について、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「世界で一番美しいぼくの村」

 4年生の国語では、「世界で一番美しいぼくの村」という教材での学習に取り組んでいます。この日は、その終盤で、2月3日の公開授業の事前授業を4年1組で行っていました。どのグループもしっかりと自分達の意見を出し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「世界で一番美しいぼくの村」

 4年生の国語では、「世界で一番美しいぼくの村」という教材を活用しており組んでいますが、この日はそのシリーズ本と内容を読み比べて、その違いや共通点について見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「堺の刃物のひみつ」

 4年生の社会科では、自分達の住んでいる大阪府のことを中心に学んでいます。「焼き物を生かしたまち作り」という単元では、昔から商業で栄える堺市の刃物を取り上げて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 「冬の生き物」

 4年生の理科では、冬の星に続き、冬の生き物についての学習でした。特に、葉が落ちてしまった木々は、どうなっているのかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「世界で一番美しいぼくの村」

 4年生の国語では、2クラスがJK加配教員と相談しながら、2月3日の府内公開授業に向けて、授業に取り組んでいます。公開は、2組ですが、1組が先行して進めながら、内容を検討しています。みんな集中して考えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「焼き物を生かしたまち作り」

 4年生の社会では「焼き物を生かしたまちづくり」ということで、堺市の庖丁🔪について調べていました。身近な大阪府内の色々な文化についても知っておきたいですね。
画像1 画像1

4年生 理科 「冬の夜空」

 4年生の理科では「冬の夜空」について学習しています。昨日の夜も、オリオン座が東の空にはっきりと見えました。可能な人は、お家の人と一緒に、東の空を見ると、冬の大三角形の三つの星座やオリオン座の3つ並んだ星が見つかりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「冬の夜空」

 4年生の理科では「冬の夜空」についての学習でした。冬は、寒いですが、空の空気はとても澄んでいて、星がきれいに見えます。特に、冬の大三角形は、枚方でもはっきり見えて見つけやすいです。この日は、オリオン座についてでした。三つ並んだ星が目印です。ぜひ、天気のいい日の夜に、お家の人と一緒に見つけてみてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「世界一美しいぼくの村」

 4年生の国語では、「世界一美しいぼくの村」というお話を活用した学習に取り組んでいました。最初は、お話を聞いたり、読んだりして、心に残った言葉やゴールを知るところから取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 百人一首

 4年生では、グループに分かれて百人一首を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433