最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:100
総数:123929
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

4年生 お楽しみ会

 4年生も、グループ別に出し物をしながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工の袋に好きな絵を

 4年生は、1年間の作品を持って帰る袋に、自分の好きな絵を描いて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「しらべたことを発表しよう」

 4年生の国語では「しらべたことを発表しよう」の単元で、班ごとに発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 サッカー

 4年生の体育では、チームに分かれてのサッカーのミニゲームに取り組んでいました。繰り返すごとに、少しずつ動きもよくなってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の会 生活目標についての話し合い

 4年生の朝学習の時間は、生活目標「正しい言葉づかいをしよう」についての話し合いでした。正しい言葉づかいとは?どういう言葉を使うようにすればいいのかなどについての話し合いが真剣に行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 「水の行方」

 4年生の理科では、「水のゆくえ」についての学習でした。水は、沸騰しなくても蒸発するのかについて考えていました。どっちでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 サッカー

 4年生の体育では、運動場でチームに分かれてのサッカーのゲームを行っていました。しっかりとビブスを身に付けて、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 5  4年生

 最後を締めくくるのは、この会の中心、4年生です。入退場の学校に加え、呼びかけと歌で6年生へのエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6年生を送る会に向けて

 いよいよ明日本番に向けて、中心となって進行する4年生も頑張って練習していました。司会から、合奏、歌に呼びかけと盛りだくさんですが、しっかりと身に付けて頑張っていました。明日は、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 「直方体と立方体」

 4年生の算数では「直方体と立方体」の形を体感できるように、実際の大きさの模型を活用して、学習していました。しっかりと実物大のイメージを持った上で、感じることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 「サッカー」

 4年生の運動場での体育では、チームに分かれてのミニサッカーのゲームに取り組んでいました。小さめのコートで、先ずは、足でけったりしながらの試合形式を体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 「復習とテストの答え合わせ」

 4年生の理科では、今までの復習や、テストの答え合わせに取り組んでいました。間違ったところを、しっかりと直して覚えなおすことも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「日本語の数え方について考えよう」

 4年生の国語でも説明文を活用した学習です。いくつかの特徴に絞って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 6年生を送る会練習

 4年生は、会場の準備が整っての練習第1号として練習に取り組みました。入退場曲の合奏や呼びかけ、歌を体育館で初めて合わしていました。あと1週間後に迫ってきましたね。4年生は、送る会の中心として頑張ってくれると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433