最新更新日:2024/06/21
本日:count up83
昨日:170
総数:127474
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

5年生 外国語 英語を聞き分ける練習

 5年生の外国語の授業では、様々な食べ物や飲み物の言い方を知り、それをゲーム形式で誰が一番早く聞きとれるかに取り組んでいました。JTEの先生の罠に引っかからないようにするのが楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数専科 自分の歩幅で測る?

 5年生の専科算数では、自分の歩幅を測定して、何やらそれを使って距離を測る学習をしていました。廊下では、順番にメジャーを使って自分の1歩の長さを測定していました。自分の歩幅って、聞かれてみると答えられないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 授業参観 国語 「和語・漢語・外来語について」

 5年2組の授業参観は、分散開催のため3時間目に行いました。国語の「和語・漢語・外来語について」の小単元の学習です。普段使っている日本語には、このような3種類が混在していることや、どの言葉が、いつどのように使われるようになったのかを調べると本当に奥深いですよ。これを機会に調べてみてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 授業参観 国語「和語・漢語・外来語について」

 5年1組の授業参観は、国語で「和語・漢語・外来語について知ろう」という小単元の学習です。身近で普段使っている言葉も、3種類に分けることができるのですね。どの言葉が、それぞれどれになるのかわかるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 Where do you want to go?

5年生の外国語では、「どこに行きたいのか?」「そこで、何をしたいのか?」という問いや答えが言えるようにという学習に取り組んでいました。想像の中でならどこにだって行けますね。どこに行って何をしたいのかを英語で答えられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 防災教育 出前授業(大阪ガスより)

 5年生では、本日(11/22)5年生の各学級で防災教育についての出前授業を大阪ガスからお越しいただき実施しています。いざという時に、自分たちの命を守れるようにするために大切な学習だけに、しっかり集中して聞けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数専科 棒グラフ

 5年生は、専科の算数で、グラフの表し方についての学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 Can you●●

 5年生の外国語では、Canを使った問いや答えをやり取りできるようにする学習に取り組んでいました。示された絵の道具を使うと、何ができるのかを考えながら、英語で表現できるように取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生は、共に専科の授業1組が理科、2組が算数

 5年1組の理科では、ブランコの映像を使って振り子の学習に取り組んでいました。2組は、算数で、帯分数同士の計算について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 1組専科算数 2組 社会

 5年生は、1組が専科の算数で、通分を使う分数のたし算の学習に取り組んでいました。2組は、社会科の調べ学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 専科算数 約分の練習

 5年生の算数専科の授業では、様々な分母と分子の大きい分数を約分する学習に取り組んでいました。数と計算の領域では、様々な数値を使い、繰り返し練習することで、身に付けていくことも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 エプロン作りも終盤?

 5年生が作り始めているエプロンも、着々と仕上がり始めています。みんなが、そのエプロンを付けて給食の準備をする姿を見るのも、間近ですね。
画像1 画像1

5年生 外国語(英語) Can you ? I can・・・I can't・・・

 本日(11/1)2時間目、5年生は、外国語の授業でした。あなたは何ができますか?というCanを使った英文でのやりとりを、書くことも含め取り組んでいました。canを使って表現できると、出来ることが数段増えた気がしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433