最新更新日:2024/06/21
本日:count up83
昨日:170
総数:127474
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

5年生 理科専科 「電流と電磁石」

 5年生の理科も最終段階で電磁石を使った製作物も完成に近づいていました。お互いに、動かない所の原因を調べながら動くように教え合って頑張っていました。全員が、しっかりと動くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生との引継ぎ式最終練習

 14日(月)の3時間目、体育館で5年生は、明日実施予定の6年生との引継ぎ式の練習を行いました。入場から退場迄を想定して、通し練習でした。本来なら、本番の卒業式なのですが、今年度も参加できないことから、今回は1年生から4年生は、交代制の6年生を送る会を実施し、5年生と6年生は、単独でバトンタッチのための式を設け、実施します。
 おたがいに心を込めてバトンをつないでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 枚方市平和の燈下(あかり)に協力

 5年生の児童は、各自が1枚のクリアファイルに平和の思いを込めた絵やメッセージを描きました。そのファイルが岡東中央公園でのキャンドルカップに火を灯して飾られました。
その一部を紹介します。5年生の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 専科算数 立体の展開図

 5年生の専科算数では、立体の展開図を自分で書き、立体を作成する授業でした。方眼の入った工作用紙に丁寧にコンパスや定規を使って描いて切り取って組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目は、5年生の引継ぎ式に向けての練習

 1時間目の体育館練習は5年生でした。今年度もコロナ禍のため、5年生は卒業式に出席できませんが、その代わりに、5年生と6年生だけでの引継ぎ式を予定しています。
 そこで、しっかりと次の最高学年に向けての心構えを作っていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数専科 立体当てゲーム

 5年生の算数専科では、立方体を実際に見て、その辺や面、頂点の数などから、その立体名を類推する学習に取り組んでいました。果たして、全問正解なるか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の頑張りで、会場準備整いました!

 5年生の皆さんのおかげで、体育館がすっかり卒業式モードに変わりました。ここで少しずつ卒業式や6年生を送る会に向けて、気持ちを高めていってほしいですね。
画像1 画像1

5年生 体育館 シート敷きとひな壇や椅子出し

 3月となり、5年生が、6年生たちのために体育館にシートを敷いたり、椅子やひな壇を出して、卒業式の練習がしやすいように、場を整え、きれいに拭いて、場を清めてくれました。5年生の皆さんありがとう!これから、卒業式に向けて気持ちを高めていける場になってほしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433