最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:100
総数:123922
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

5年生 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、3時間目に体育館で、充分に間隔を取って、サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。非行につながるようなことをしないようにする大事な学習で、写真やペープサートなどの人形もまじえて、説明していただき、熱心に耳を傾けて聴くことができました。

5年生 外国語活動 教科や曜日などの時間割を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、外国語の授業で、曜日や教科の名前も使って、時間割を伝えられるように学習していました。身近なことや名前をしっかり覚えて、英語でも表現できるといいですね。

5年生 書写 毛筆「道」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、書写の毛筆で「道」という字に挑戦していました。しんにょうとのバランスがポイントですね。

5年生 体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 残念ながら、水泳が7月11日までは、できなくなりましたが、その分5年生は、マット運動をみっちり練習していました。タブレットで録画し、チェックしながら頑張っていました。

5年生 18日(金)17時頃〜授業参観代替映像配信予定!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、社会科で地理の学習です。今回は、沖縄の家の特徴や工夫について、昔から今にかけての変化も踏まえながら、考える学習です。お楽しみに。

5年生 総合的な学習の時間 バケツ稲の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、先週にバケツへの田植えを終え、早1週間以上が経ちましたが、もうすでにバケツ一杯に苗が伸びてきています。

5年生 専科算数 二つの式を比べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数専科では、二つの面積の求め方を比べる学習をしていました。果たして、どっちがやりやすくて、わかりやすいのでしょうね。

5年生 社会科 地理「沖縄の家の特徴とは?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の参観用録画配信は、社会科の授業を予定しています。出てくる言葉のビンゴで、復習し、どちらが沖縄の家か?を考え、特徴を見つけようというものです。1組も2組も撮影しました。来週をお楽しみに。

5年生 社会 地理「沖縄の人の工夫について}

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科では、日本国内の様々な地方の地理について学んでいます。今日は、沖縄の人達の台風などから身を守る工夫について学習していました。その地方の気候等によって様々な暮らしや工夫があるんですね。

5年生 専科算数 小数のかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の専科算数では、「小数のかけ算」についての学習でした。小数を整数にかえて計算する方法など、数直線を活用して解決していました。

5年生 国語科 物語教材「世界でいちばnやかましい音」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、物語「世界でいちばんやかまりい音」の導入の授業でした。全体が見通せる大判のプリントした教材を使って、先生の範読に耳を傾けていました。

5.6年生のすくすくテスト実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(火)5.6年生は、今年度から始まったすくすくテストに挑戦します。レッツ、チャレンジ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433