最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:100
総数:123929
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

5年生 オンライン授業2

 5年生のオンライン授業二つ目は、道徳です。画面越しでもしっかりと自分の考えが持てたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年2組 オンライン朝の会と授業の様子

 5年2組のオンライン朝の会と授業の様子です。画面いっぱいの子供達に先生が真剣に話しかけたり、本を読んでいました。画面の中のみんなの眼差しも集中しているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年1組 オンライン朝の会と授業の様子

 5年1組オンライン朝の会と授業の様子です。小黒板を活用しながら淡々と穏やかなしゃべり口調でのお話が始まっていました。画面の中のみんなも静かに聞けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 音楽 グループ合奏

 5年生は、打楽器を使ったグループ別の合奏に挑戦していました。それぞれのグループで選んだ楽器の組み合わせで、楽しそうなリズムを奏でていました。密にならないように、二部屋に分かれて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 食糧の輸入について

 5年生では、社会科で、タブレットのロイロノートを活用しながら、シートに自分の考えを書きこんで、食料の輸入について考えていました。この問題は、日本にとってとても大切な課題ですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語(英語)の学習

 5年生は、外国語(英語)の授業の様子です。最初は、動画を見ながら、これまでに学んだことの復習からおさらいしている所でした。しっかりと思い出して、今日の課題に行きたいですね。
画像1 画像1

5年生 外国語 好きな時刻と理由を伝えよう!

 この日の外国語(英語)は、好きな時刻と理由を伝えよう!というテーマでの学習でした。最初に、そのやりとりを実際に行っている映像資料を見て、どんなやり取りかを理解した上で、自分が好きな時刻と理由を考え、英文の開いたところに、自分の答えを入れて考えました。みんなは、どの時刻が好きなんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数専科 奇数と偶数の学習

 5年生の算数専科では、パックにきっちり入る数は?という問いを使って、奇数と偶数についての学習をしていました。簡単なようで、ちゃんと理解しておかないと困る大切な要素ですね。しっかりノートにもかけていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間 バケツ稲の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、社会科と総合的な学習の時間のコラボ活動として、バケツで稲を育てています。稲穂も出始めたので、スズメにエキスを吸い取られないように、カスミ網をかけました。しっかり稲を刈れて収穫できることを願います。

5年生 国語 「注文の多い料理店」を活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、国語の授業で宮沢賢治作の「注文の多い料理店」というお話を使って学習していました。最後には、開設できるようにというごーるをめざて頑張っていました。

今日の授業(9/14) 5年生 家庭科 ミシンを使って縫う学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、エプロンを自分で作るための準備として、今は、ミシンを使って真っすぐに縫えるように練習中です。まっすぐに縫うのも、練習が必要なんですね。

5年生 家庭科 ミシンを使っての縫物実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、家庭科で1学期に手縫いの仕方を学び、2学期は、ミシンを使っての縫物に挑戦です。初めは、とても慎重に練習用の布で直線縫いにチャレンジしていました。

5年生 今日(9/6)の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、1組が社会、2組が算数の授業でした。気候も比較的涼しくなり、午後の5時間目も、穏やかに学べている様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433