最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:123
総数:128046
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

5年生 音楽 合唱

 5年生の音楽では、マスクをしながらですが、一緒に歌を歌っていました。次のバトンを6年生から受け取る立場としても、しっかりと声を出して歌えるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 「ソフトバレーボール」

 5年生の体育では。グループに分かれてのソフトバレーに挑戦していました。数人が輪になって、何回トスを続けられるかに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 情報通信技術

 5年生の社会では、私たちの暮らしや産業を変える情報通信技術についての学習でした。特に、今はAIという人工知能が発達し、今後の仕事も大きく変化すると言われているだけに、大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 「持久走」

 5年生の体育でも「持久走」が始まり、元気の走っていました。寒い時期こそ、しっかりと体を動かして、心肺機能や足腰を鍛えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 「心に描いたことを三十一音に表そう」

 5年生の国語では「心に描いたことを三十一音に表そう」という単元で、自分なりに心が動いたときのことを、イメージマップで書きながら、作品作りに取り組んでいました。ジンジャエールのことや、夜更かしのことなど、自分なりの思いを三十一音に込めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 短歌

 5年生の国語では「短歌」について学習していました。また、自分なりに作った五七五七七の作品を発表して聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 「四角形と三角形の面積」

 5年生の算数では、三角形の面積の求め方や公式について、今までの学んでいる形のけん責の求め方から、持てめる方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自分の今年の漢字

 5年生の書写では、自分の今年一年を振り返っての漢字一文字を決めて書いていました。なぜそれを選んだかを聞いてみたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 「四角形と三角形の面積」

 6年生の算数では「四角形と三角形の面積」の学習で、平行四辺形と底辺と高さが、どこになるかを、タブレットの平行四辺形に書き込んで考えていました。どの辺が底辺になっても、高さを見つけられる柔軟性が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 「What would you like?」

 5年生の外国語では、「店員さんとお店屋さんになって食べ物を英語で注文する」という活動に取組み、大盛り上がり。各自がロイロノートで色々なセットを作り、注文!という感じで楽しく学べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 「待ちぼうけ」鑑賞

 5年生の音楽の授業では、「待ちぼうけ」の歌の鑑賞に取り組んでいました。一昔前の曲となると、歌詞の内容もなかなか今の子ども達には、伝わりにくくなっているなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 参観授業 理科専科「ふりこのきまり」

 5年2組の参観授業では、理科専科の「ふりこのきまり」についての実験授業がありました。理科室での振り子の実験を通して、班ごとに振り子の決まりについて調べ、予想と比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 授業参観 理科専科「ふりこのきまり」

 5年1組の授業参観は、理科専科による「ふりこのきまり」についての実験の部分でした。振り子の動きには、どんな規則性などがあるのかを、実験を通して確かめていました。果たして、その結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 国語「大造じいさんとがん」

  5年1組の視察時の授業は。国語で「大道じいさんとがん」の授業でした。心情を想像して内容をまとめる授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 算数専科 「平均」

 5年2組の視察時の授業は、算数専科で「平均」について学習していました。縄跳びの跳んだ回数の平均や、得点の平均について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習のお知らせ 10

 今のところ、予定通り帰っています。あと30分ほどで戻る予定です。4時10分ごろの予定です。

5年生 公害学習のお知らせ 9

 ほぼ予定通り関西空港を出発し、学校へと戻ります。到着は4時ごろの予定です。

5年生 校外学習のお知らせ 8

数分おきにたくさんの飛行機が着陸するのを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習のお知らせ 7

関西空港内の特別ツアーで普段は入れないところを見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習のお知らせ 6

最後の目的地、関西空港に到着し、展望デッキや空港内を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433