最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:130
総数:126331
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

5年生 理科専科 「流れる水のはたらき」

 5年生の理科専科の授業も、教師間交流参観授業が行われました。「流れる水のはたらき」という単元のまとめを兼ねた授業でした。これまでに学んだことを活用して、洪水にならないための工夫について考え、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会&総合 バケツ稲豊作で、収穫後の脱穀に挑戦

 5年生のバケツで育てた稲も、しっかりとスズメ対策の網を早期に設置したおかげで大豊作でした。その稲を先日収穫しましたが、この日は、その新米の脱穀に挑戦しました。いったい何粒できたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 TOP Gonen

 5年生の走競技は、100m走です。みんな最後まで全力で、自分おコースを走りました。ナイスラン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 「日本の工業生産

 5年生の社会では、「日本の工業生産」についての学習の取り組んでいました。この日は、自動車産業についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 エプロン作り

 5年生の家庭科では、エプロン作りも仕上げの段階に入っていました。早く仕上げて、当番でも使う日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会練習 団体演技

 5年生も今年は、6年生と合同で行うことになりました。学年ごとに色の違うフラッグをつかったり、一人一人の技を音楽に合わせて行う予定です。この日は、隊形の確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 「和の文化を受けつぐ」

 5年生の国語では。「和の文化を受けつぐ」という説明文を活用した学習に取り組んでいました。日本人としての文化の理解は、とても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 運動会の演技練習

 5年生の体育も、いよいよ旗を持っての隊形移動も含めた練習が始まりました。5年生は、色鮮やかな緑のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽 「合奏の練習」

 5年生の音楽では、各楽器に分かれて、学期ごとの練習に取り組んでいました。みんなでそろえるのが楽しみな時ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「伝えたい心に残る言葉」

 5年生の国語では「伝えたい 心に残る言葉」という単元の学習に取り組み始めていました。まずは、ゴールを確認して学習計画を共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 第45回 卒業証書授与式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433