最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:68
総数:123995
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

5年生 国語 「だいじょうぶ だいじょうぶ」

 5年生の国語では、「だいじょうぶだいじょうぶ」という題材を活用して、学習に取り組んでいました。音読の仕方について考える上で、この日は「だいじょうぶ だいじょうぶ」という題の言葉の表現の仕方について、みんなでどう読めばいいかを考えていました。同じ言葉でも、その時の状況に応じた表現があることを感じながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の時間

 8時30分から45分までの朝の時間は、一日の始まりの準備のとても大切な時間です。この15分をどう過ごすかは、これからの1年間の成長に大きくかかわります。5年生は、朝学習や日直さんのお話タイムなどに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級活動や国語の学習

 5年生では、学級内の係活動について、だれがどんな係をするかについての学級活動に取り組んでいました。司会も代表が努め、自分たちで決めていました。また、国語の学習では
読み方に焦点を当てて、取り組んでいました。聞いている人が、聞き心地のいい読み方をめざしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語や国語の授業も開始

 5年生の外国語では、1から100までの数字も英語で言えるように練習していました。国語では、今年度JK(授業改善)の大阪府の指定校となったことで、配置された国語加配の先生が、全学級の授業を参観して、どのように改善していけばいいかを検討していきますが、その授業観察が行われていました。タブレットを活用しながらグラフから事実を読み取ろう!というめあての授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語や外国語の授業の様子

 5年生も、係や委員会を決め、いよいよ教科学習が本格的に始まりました。この日は、国語科の最初の単元や、外国語では、英語での自己紹介ゲームで始まりました。バトンのようなものを渡し、ストップした時に持っていた人が、自己紹介を英語でするというもので、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生も しっかり並んで当番の仕事

 今年から、昨年の反対の経路となり、初めての給食です。5年生の給食当番も、確認しながら、ちゃんと並んで出来ていました。気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 進級おめでとう!高学年としての自覚を持って頑張ろう!

 5年生、進級おめでとう!いよいよ最上階の3階に教室がかわります。年度末には、6年生を送り出す立場になります。高学年の一員として頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433