最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:63
総数:128426
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

6年生 1学期のお楽しみリクレーションをグループで相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最後のクラスみんなでのリルレーションをグループに分かれて考えながら、相談して作成していました。楽しいものができるといいですね。

6年生 算数科(専科) 比と割合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(水)の3時間目は、6年1組の専科の算数でした。担任の先生の好きなカフェオーレの、コーヒーと牛乳をそれぞれどれくらい入れると、おいしいカフェオーレがたくさん作れるかという入りで、授業が始まりました。味見せずに、おいしく作る方法は、みんな分かったかな?

6年生 理科専科 食べ物の元はなに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、人体の学習と共に、食べることによって生きていますが、その食べ物の元は?というところにさかのぼって考えていました。

6年生 理科 水中の微生物

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科で、水中の微生物についてこの後顕微鏡で調べる所でした。さて、水の中にどんな微生物が?

6年生 社会科 歴史

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生 社会科 歴史の学習の様子
 先日の配信映像の授業の続きです。年表や写真、絵などを使い、今から何百年前の日本から学んでいます。想像してみるだけで、楽しいですね。

クラブ活動 7.「サッカー・ドッジ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 サッカー。ドッジクラブでは、この日は、ドッジボールを行いました。6年生は、ボールを持ってアルバム用の写真を撮影しました。

クラブ活動 6.「アート」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「アート」クラブでは、図書室の本を手本に、様々なアート作品作りに取り組んでいます。この日は、6年生のアルバム用写真も撮影しました。

クラブ活動 5.「ダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダンスクラブでは、今流行りの曲に合わせて、様々なリズムに乗ってダンスを練習しています。この日は、6年生のアルバム用写真撮影も行いました。

クラブ活動4.「卓球」クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 卓球クラブには、卓球台が2台あり、ペアで打ち合ったり、壁打ちをしたりして卓球を楽しんでいます。6年生は、アルバム用の写真を撮影しました。

クラブ活動3.「バラエティ」クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日も、バラエティクラブでは、オセロなどのボードゲームやカードゲームをグループで楽しんでいます。この日は、6年生のアルバム用写真も撮影しました。

6年生 クラブ活動「バドミントン・バスケットボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は、クラブ活動2.「バドミントン・バスケットボール」です。主に体育館で活動し、この日は、バドミントンで、二人ペアで行いました。6年生のアルバム用撮影も行いました。

クラブ活動 6年生のアルバム用写真撮影の様子編

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は、4年生以上のクラブ活動の日ですが、6年生のアルバム用のクラブ写真を撮影しました。その撮影の様子をのぞいてみました。1つ目は、運動場でのテニスクラブからです。

6年生 国語 風切るつばさ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、国語で「風切るつばさ」という物語の学習に取り組んでいました。最初の場面の登場人物の関係性について、対話を通して学んでいました。

6年生 18日(金)17時頃〜授業参観代替映像配信予定!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、前日の17日(木)に録画したてです。社会科で、日本の歴史について、どう学ぶのかについて年表や建物の写真をヒントに考えました。お楽しみに。

6年生 社会 日本の歴史

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、明日の配信に向けて、前日の17日(木)1時間目に1組、3時間目に2組の映像を録画しました。明日に向けて配信準備を間に合わせます。お楽しみに。

6年生 体育 マット運動 様々な技の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、自分の技の出来栄えをタブレットで録画し、それを見ながらよりきれいにできるように取り組んでいました。自分の技の出来を確かめられるのは、効果的ですね。

6年生 図画工作 針金人形でどんなポーズが?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生1組では、先週から始まった図画工作で、針金で動きの骨組みを作り、その骨組みに紙粘土で肉付けし、少しずつ全体像がはっきり見えてきましたね。

6年生 図画工作 針金人形でいろんなポーズを

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、2組でも図画工作での針金人形の製作が始まりました。どんなポーズができるか楽しみですね。

6年生 理科 物の断面

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科では、テストの答え合わせの後、学習用の映像を見ていました。様々なものの断面についてで、確かに断面もいろいろあるなあと感じられるものでした。

6年生 理科専科 人体について

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科専科では、人体についての学習をタブレットも活用しながら、行っていました。心臓など、常に動いて体を維持してくれている大切な臓器についてもしっかりと学んでほしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433