最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:100
総数:123922
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

6年生 新幹線

6年生は、新幹線に乗り、広島に向かっています。外は、見事に晴れて来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 新幹線の中

広島に向かう新幹線の中では、静かにカードやおやつタイムで楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 出発式 新大阪駅

出発前には、新大阪駅で出発式を行い、気持ちを一つにしてスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 修学旅行 新大阪駅出発

6年生は、予定通り、9時9分発の修学旅行専用のぞみ号で広島に向けて出発しました。窓からは、また、虹🌈が、見えました。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 新大阪

予定通り新大阪駅に早めに到着し、出発式をしました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 修学旅行 無事に予定通り

無事に予定通り新大阪駅に到着しました。途中、バスから虹を🌈見ました。降りる時も雨は、止んでくれました。
画像1 画像1

6年生 修学旅行 1日目 出発

6年生は、修学旅行で早朝6時20分に翠香園公園に集合し、無事にバスで7時前に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 専科算数 比例のグラフ

 6年生の算数科では、今、比例・反比例について学習しています。その中で、この日は、比例の関係をグラフに表すには、どうしたらよいかについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行に向けての学年集会

画像1 画像1
 6年生は、3時間目、図書室に集まり、明後日からの修学旅行についての最終学年集会を行っていました。いよいよ明後日に迫っているだけに、みんな真剣に耳を傾けていました。
 10日(水)からの天気も今のところは、晴れなので、そのままであってほしいですね。準備もしっかりとして、忘れ物のないようにして体調も万全でいてほしいですね。

6年生 修学旅行に向けて

 6年生は、来週予定の修学旅行に向けて、仕上げ段階です。各担当に分かれて、鶴をつなげたり、進行の相談や、資料集めなどに取り組んでいました。今のところ、週間予報も晴れなので、そのままで行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 歴史の授業「江戸時代の教育について」

 6年生の社会の授業では、江戸時代の教育についての学習に取り組んでいました。今の学校との違いや何を学んでいたかを知ることで、何かを感じてくれるといいですね。
画像1 画像1

6年生 外国語 施設の名前を英語で?

 6年生の外国語の授業では、英語で色々な施設の名前を聞いて答える学習に取り組んでいました。英語でなんというかを覚え、聞き取る力を鍛えていました。知っていても英語で聞き取るのは、中々の集中力が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 昨日の公開授業の続き「町の幸福論」

 6年生も各学級で、自分なりの幸福論の製作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 本日の国語科公開授業「町の幸福論」

 6年2組の皆は、本文を「序論・本論・結論」に分け、班で交流して、3つに分ける所を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 本日の国語科公開授業「町の幸福論」

 6年1組の皆は、今日の取り組む重点となるポイントを聞いた上で、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語 英語で書くと・・・

 6年生は、タブレットを使いながら英語の文や言葉を書く練習をしていました。彼は〜など、単語を調べながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語の授業「町の幸福論」

 6年生は、説明文「町の幸福論」という生き方や町の在り方について書かれた文章を使って学習をしています。自分の町の特徴を知り、どんな風にしていけば、みんなや町が幸せになるのかという哲学的なところにも迫るだけに、挑戦の気持ちを持って取り組んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 団体演技4

団体演技4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 団体演技3

団体演技3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 団体演技2

団体演技2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433