最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:150
総数:126140
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

6年生 算数専科 棒グラフ

 6年生では、専科算数で棒グラフの特徴や、使い方、読み方について学習していました。
どのような時にどんなグラフを使うと、資料としてわかりやすいのかを見分ける力も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作 「オルゴール箱の彫刻」

 6年生は、卒業に向けてオルゴールの箱の彫刻のデザインに取り組んでいました。四角形やや三角形を組み合わせた模様を組み合わせ、どんなデザインにするか試行錯誤しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 「世界に向けて意見文を書こう」

 6年生の国語も、小学校のまとめの学習の時期です。この日は、「世界に向けて意見文を書こう」という単元の最初の部分でした。今話題のSDGsなどをはじめ、学校司書さんに用意していただいた書籍もヒントに、意見文に挑戦します。どれだけ説得力のある文が書けるかがポイントですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 思い出の場所「絵画」

 6年生は、校内で思い出の場所を探し、タブレットで撮影する中で、気に入ったアングルを決めて絵画に描いています。この日は、色を丁寧に塗りこんでいく段階です。少しずつ丁寧に塗っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 (箱の木彫)

 6年生は、卒業に向けて、思い出となるオルゴールの箱の木彫に挑戦していました。まずは、幾何学模様を自分なりに書き込むところからです。きれいな模様が彫れるように頑張ってデザインしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め「将来の夢」2

 一字一字墨汁を付け手本を見ながら 筆を運んでいました。それぞれの将来の夢が叶いますようにという願いを込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め「将来の夢」

 6年生は、本日(1/20)の2時間目、体育館で学年合同で書き初めを行いました。書くのは「将来の夢」という4文字です。自分の夢がかなうことを信じて、真剣に取り組んでいました。みんな、最初は、見本を何度も等りながらの練習をして、一時ずつ丁寧に書いていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作「思い出の場所(絵画)」

 6年生の図画工作では、小学校生活の中で思い出の場所を最後に描くというテーマで、一箇所選び、スケッチして色を塗ります。ちゃんとタブレットでその場面の写真も撮って、色付けで活用しながら、丁寧に描いていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作 小学校思い出の場所の絵画

 小学校生活もあとわずかになってきた6年生は、小学校の一場面を選んで絵に表していました。どんな思い出が詰まっているのでしょうね。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室 (1組2H、3組3H)

 本日(12日)の2時間目には、1組、3時間目には2組に、本校の薬剤師さんに来ていただき、薬物乱用防止教室(楽物と言われる危険なものを絶対に飲んだりしてはいけないというお話)をしていただきました。特に、薬物は、一度手を出すとなかなか治療が難しいものだけに、話す方も、聞く方も真剣でした。しっかり聞いて、今後も絶対に触れないようにしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回 入学式

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433