最新更新日:2024/06/20
本日:count up145
昨日:291
総数:127366
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

6年生 専科算数や社会の授業の様子

 6年生では、専科の算数で「線対称」な図形やその意味について、社会では、国民主権の意味や民主的な政治とは?等についての学習に取り組んでいました。流石に6年生ともなると、内容も難しくなっていますが、頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 専科算数 線対称の図形

 6年生の算数専科では、線対称の図形について学習していました。一本の線を境目にして対称な図形の特徴について考えていました。Mの字もその一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科専科「ものの燃える仕組み」

 6年生の理科専科では「ものの燃える仕組み」についての学習として、理科室で「炎を燃やす」実験に取り組んでいました。ろうそくの炎は、どんな時に良く燃えたり消えたりするのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力・学習状況調査に挑戦

 本日19日(火)は、6年生の全国学力・学習状況調査の実施日です。今年は、4年に一度の理科も加わり、質問紙も入れると、午前中いっぱいの4時間で行われます。とても集中力と根気が問われる調査です。全国的に見て自分の一定の力を知るうえで、参考になるものだけに、精一杯のチャレンジができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科&外国語

 6年生では、社会科の公民分野から始まり、この日は、だれもが使いやすい街についての学習に取り組んでいました。また、外国語では、今まで学習したアルファベットの大文字や小文字、そして、その読み方のおさらいを歌いながらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写「毛筆『快晴』」

 6年生最初の書写の毛筆の字は「快晴」です。この一年が、気持ちよく晴れ晴れとした日々が送れるようになるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 最初の時間はゲームから

 6年生、今年最初の外国語は、これまでに身に付けた力を活かして、ゲーム形式で英語を楽しんでいました。バトンを受け取ると、英語で話さないといけない緊張感のあるゲームのようですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 今年度最初の給食

 さすがに最高学年の6年生は、取りに来るのも、準備も一番で、食べ始めるのも早かったですね。もちろん、食べる量も一番かな。しっかり食べて、より一層成長してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 進級おめでとう!いよいよ小学校最高学年です!

 6年生、進級おめでとう!5日には、入学式の準備という初仕事も見事にやり遂げて、最高学年としてのスタートを切りました。悔いのない小学校最後の一年が過ごせるように、頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433