最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:242
総数:517085
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

1月3日(火)冬休み11日目 おせち料理の「いみ」

画像1 画像1
 さて、お正月 しょうがつ  におせち料理りょうり は食 べていますか。
 おせち料理には一ひとつひとつ願ねがいがこめられてつくられていますね。
 例たとえば、田作たづくり。
 カタクチイワシの子どもをほしたものです。昔むかし はイネを植える時ときに田んぼにコイワシを細こまかくきざみ、灰(はい)にまぜて肥料(ひりょう)にしました。今年ことし もいいおコメがとれますように、という願いをこめて田作(たづくり)という名前でよばれるようになりました。
 きんとんは「金団」と書き、金きんの集あつまったもの、財宝(ざいほう)という意味いみ です。今年ことし もゆたかな生活せいかつが送おくれますようにとの願いがこもっているようです。
 また、こぶ巻きの「こぶ」が「よろこぶ」と同おなじ音おとの言葉ことばなので、おめでたいとされていますよ。
 まだまだ、説明せつめいしきれないおせち料理ですが、意味をききながら食べてみてくださいね。(参考:農林水産省hp)
👉農林水産省 https://www.maff.go.jp/j/agri_school/a_menu/ose...
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/3 学校閉庁日
1/9 はたちのつどい(津田中学校)
いきいきつなみプラザ
1/7 実施

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000