最新更新日:2024/06/26
本日:count up351
昨日:382
総数:515974
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月30日(日)「津田南小まつり」です(16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワニワニパニックの完成度にびっくりです。魚つりも見えない場所から何がつれるかドキドキです。ピンポンカップインはコップに入ると気持ちがいいですよー。

10月30日(日)「津田南小まつり」です(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メッセージボードは運動場の「ふじだな」にありますよー。今日のお祭りの感想など書いてくださいね。「先生を探せ」は午前の部は1か所の場所にいましたが、午後の部は4人の先生が動き回っているみたいですよ。みんなで探してね!

10月30日(日)「津田南小まつり」です(14)

画像1 画像1
午後の部も始まりました。今回はコロナ下ということもあり、地域を分けての入場となっています。午後も楽しい祭りになりますように!並び方、受付の仕方が素晴らしくスムーズに入場されている様子が分かります。
画像2 画像2

10月30日(日)「津田南小まつり」です(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の「津田南小まつり」の目玉のひとつである「かんバッチづくり」です。家から持ちよった写真や絵が帰るころには「かんバッチ」になっています。思い出の記念の品として大事にしてくださいね!

10月30日(日)「津田南小まつり」です(3)

画像1 画像1
このお店のアピールもいたします!本番に至るまでたくさんの努力があったのではないでしょか。随所に工夫が凝らされた仕掛けがあるおみくじが見どころです。場所は少人数教室。近くに、「先生を探せ!」もありますよ!
画像2 画像2

10月30日(日)「津田南小まつり」です(12)

画像1 画像1
少人数教室は「サイコロおみくじ」です!
さて運勢はどうでしたか?
画像2 画像2

10月30日(日)「津田南小まつり」です(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場のコーナーもとても楽しめますよー。サッカーボールキックボードは難易度高めです!

10月30日(日)「津田南小まつり」です(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな明るく、楽しく参加しています!がんばれ!

10月30日(日)「津田南小まつり」です(9)

画像1 画像1
音楽室では「イントロクイズ」実施中です。「イントロドン!」とても楽しそうです。フォトスポットでは思い出の一枚をぜひ!
画像2 画像2

10月30日(日)「津田南小まつり」です(8)

あ、やっと見つけました。
画像1 画像1

10月30日(日)「津田南小まつり」です(7)

体育館前でも長い行例が出来ていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(日)「津田南小まつり」です(6)

グランドでパネルを打ち破る瞬間を見ましたよ。
ナイスキック!
画像1 画像1

10月30日(日)「津田南小まつり」です(5)

画像1 画像1
運動場では「お米」も売っていますよー。特に5年生のみなさんは早く買いにきてくださいね。担任の先生達がさみしく待っています。
画像2 画像2

10月30日(日)「津田南小まつり」です(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では広い場所を使って楽しめるコーナーがありますよ!

10月30日(日)「津田南小まつり」です(2)

画像1 画像1
PTA本部の放送のもといよいよ第38回津田南小まつりがスタートしました。
画像2 画像2

10月30日(日)「津田南小まつり」です(1)

画像1 画像1
予定通り本日は「津田南小まつり」実施されます。朝早くからPTA・地域の方々が準備を始めています。ありがとうございます!
画像2 画像2

10月29日(土)明日は「津田南小まつり」です(10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次のものを忘れず、そして守ってもらえると、受付もとってもスムーズになります。付き添いの保護者の方々にもご協力をよろしくお願いします!
(1)検温票・保護者証・上ばき・手さげ袋を忘れずにお持ちください。
(2)来校は徒歩でお願いします。駐輪場等は設けておりません。
(3)車での送迎や学校周辺の駐車等は子ども達の安全確保や地域の方のご迷惑となることから、お控えください。

10月29日(土)明日は「津田南小まつり」です(9_2)

 3年振りに開催される津田南小まつり。PTAの方々の力だけではなく、実は、地域のコミュニティの方々もたくさんご支援くださっています。
 5年「うまうまう米」プロジェクトだけでなく、ここでも力を貸してもらっています。
 子ども達よ、明日、たくさん挨拶していきましょう!
画像1 画像1

10月29日(土)明日は「津田南小まつり」です(9)

 さあ、明日が楽しみです。
 そのためにも大切なことは安全・安心な会場であること。
 見てください。とても並びやすい工夫がされています。みんなで順序よく並びましょう。
画像1 画像1

10月29日(土)明日は「津田南小まつり」です(8)

画像1 画像1
 装飾もたくさん手作りされています。何て可愛いんだろう。子ども達よ!明日、一つひとつをしっかりみるのだ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いきいきつなみプラザ
4/1 あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000