最新更新日:2024/06/02
本日:count up27
昨日:237
総数:504785
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

12月24日(金)学校だより16号

画像1 画像1
本日「学校だより16号」を配付しています。
学校ブログとあわせてご確認ください。
学校だより16号
画像2 画像2

12月23日(木)学校だより15号

画像1 画像1
本日「学校だより15号」と「冬休みの過ごし方」を各ご家庭に配付しています。学校ブログと合わせてご確認ください。
(1)学校だより15号
(2)冬休みの過ごし方
画像2 画像2

12月23日(木)【確認】冬休みの注意喚起について

画像1 画像1
大阪府警より「冬休みにおける注意喚起」についてお知らせがありました。ご家庭でも子ども達と一緒にご確認ください。
画像2 画像2

12月22日(水)【お知らせ】学習障害講演会について

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市立中央図書館から「読み書き障害と読書の役割」についての講演会のお知らせがありました。
ご確認ください。

枚方市中央図書館HP
https://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/10-3...

申し込みフォーム
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037284.html

12月21日(火)SDGsギネス世界記録へ挑戦

画像1 画像1
教育委員会から「第2回SDGsギネス世界記録チャレンジ」についてお知らせがありました。興味がある方は是非ご参加ください。

(1)詳細はコチラ
<swa:ContentLink type="doc" item="14676">ギネスチャレンジ</swa:ContentLink>

(2)OSAKA子ども夢応援事業特設HP
https://osakaguinness.com/

(3)申し込みフォーム
https://eventmanager-plus.jp/get/7f39a78e8554d0...
画像2 画像2

12月13日(月)【文科省】深海探査につながろう

画像1 画像1
文部科学省から「GIGAスクール特別講座〜教室から深海探査につながろう」についてお知らせがありました。ご確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="14672">👉深海探査につながろう</swa:ContentLink>
ホームページ
http://www.jamstec.go.jp/j/pr-event/giga-jamstec/

12月10日(金)【お知らせ】淀川河川公園を楽しむ情報紙

画像1 画像1
淀川河川公園より情報誌「よしぶえ」のお知らせがありました。ご確認ください。

詳しくご確認いただく場合はこちらから!
👇
淀川河川公園HP
https://www.yodogawa-park.go.jp/yoshibue/
画像2 画像2

12月10日(金)「学校だより14号」について

画像1 画像1
本日「学校だより14号」を配付しています。
合わせてご確認ください。
👉学校だより12月(14号)

12月9日(木) 枚方市教育委員会から「家庭への7つのお願い(再)」のご案内

 先日もお伝えはしましたが、個人懇談会期間中でもあることから改めて家庭学習のお願いをするとともに、先日、枚方市教育委員会からもありました「家庭への7つのお願い」について再度ご案内いたします。
 これは、枚方市教育委員会が、令和3年5月27 日(木)に市立小学校6年生、中学校3年生を対象に実施した全国学力・学習状況調査の結果を分析し、学力と生活・学習習慣は相関関係が高いことから、学校と家庭が連携して取り組んでいくことが大切であると結論づけ、「家庭への7 つのお願い」という形でまとめたものです。
家庭への7つのお願い(再)

12月8日(水)【お願い】新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症への予防について

教育委員会より「新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症への予防について」のお知らせがありました。ご確認ください。

👉新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症への予防について

【問い合わせ先】
枚方市教育委員会 学校教育部 教育支援室 学校支援室
電話:050−7105−8045(平日:午前9時〜午後5時30分)

12月8日(水)おすすめ本投票2021について

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市中央図書館より「おすすめ本投票2021」についてお知らせがありました。子ども達には「クラスルーム」でもお伝えしています。ご一緒におすすめ本の投票にご協力おねがいします。

投票はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewEdk...

枚方市立中央図書館 問い合わせ 050-7105-8103

12月6日(月)【お知らせ】「冬の七夕フェスタ」について

画像1 画像1
教育委員会より「冬の七夕フェスタ」についてお知らせがありました。

開催日:令和3年12月25日(土)

(1)1000万個の星空プラネタリウム
開催場所:香里ケ丘図書館
開催時間:(1回目)11:30〜12:00 (2回目)14:30〜15:00


(2)天の川(天野川)デジタルライトアップ
開催場所:天津橋周辺
開催時間:17:00〜21:00

   
※いずれも無料。
※(1)1000万個の星空プラネタリウムについては、応募者多数の場合、抽選となります。(1回あたりの定員40名)


12月6日(月)学校だより12月号(2)

画像1 画像1
本日「学校だより12月号(2)」を配付しています。
上靴と名札について各学級でも確認しています。ご家庭でもあらためてお子様と一緒に話し合ってみてください。宜しくお願いします。

学校だより12月号(2)

12月6日(月)【枚方市教育委員会】「枚方子どもいきいき広場」のアンケート実施について

枚方市教育委員会において、「枚方子どもいきいき広場」についてのアンケートを実施するとのことです。

子どもたちのタブレットに、アンケート配付しています。

いきいきつなみプラザの今後のためにもぜひご協力願います。

子どもたちには時間のある時に回答するよう、お伝えしております。

ご家庭においても、お声かけいただきますよう、お願いいたします。

12月6日(月)人権週間が始まっています

画像1 画像1
 4日(土)から人権意識を高める期間となっています。 
人は一人ひとりがかけがえのない、尊いものであるということから、いかなる場合にも踏みにじったり、無視したりしてはならないものを人権と考えました。
 
 学校だよりでもお知らせしましたが、
SNSの使用方法によって、子ども達が傷つくことをしていることに気付かないこともあります。
 改めて、友達のことについてトラブルがあったとしても、お互い、時間をかけて話し合うことの大切さに気付いてもらえるように、ご家庭でも学校でも発信していきましょう。

法務省hpの動画が参考になります。↓ 
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.html  

12月3日(金)個人懇談会 6日(月)から10日(金)

 6日(月)から個人懇談が始まります。
 ほんの少しの時間ですが、子ども達の頑張り、
そして、さらに成長してもらえるためのお話を担任からいたします。

 尚、人数の加減により、 また、ごきょうだいの関係から、 お示しした予定時間で進める必要が出てきます。
どうぞ、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 また、4時間授業が続きますが、日の入りも早くなります。子ども達が、「誰と」、「いつ」、「どこで遊んだり、一緒に勉強したりするのか」等、を各ご家庭でお話して下さい。
画像1 画像1

12月3日(金)今後のために、緊急時のご確認をお願いします。

 今日は、午前中に地震がありました。
 気付いた子ども達は、しっかりと机の下にもぐるなど対応ができていました。
 改めて、緊急時についての内容をご確認して下さいますようお願いいたします。
 
 下の写真の赤丸を参考にしてください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000