最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:352
総数:515982
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月11日(火)全国学力・学習状況調査結果・分析資料

画像1 画像1
本日、「令和4年度全国学力・学習状況調査結果・分析に係る資料」を配付しています。あわせて、ご確認ください。

👉全国学力学習調査結果・分析資料

これからも 守っていこう じぶん そして ともだちも

😀 てあらい•うがい•しゅししょうどく
(1)大阪府HP(2)本市教委ページ
😀 いえ でるまえに しっかりすいぶん (1)熱中症対策(123年用) (2)熱中症対策(456年用) (3)熱中症対策(保護者用)
(4)熱中症情報(5)熱中症予防情報サイト(環境省)
😀 きけんなところへはちかづきません
(1) お休みの日・ほうかごの すごしかた
画像1 画像1

10月7日(金)【教育委員会】今後の支援教育について

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会より「今後の枚方市の支援教育について」お知らせがありました。

本日、お手紙でも配付しています。あわせてご確認ください。

(1)今後の支援教育

(2)保護者説明会

(3)支援教育リーフレット

(4)支援教育Q&A

10月7日(金)6年生

修学旅行説明会は実施しますが、
学年行事は雨天のため中止といたします。

10月3日(月)【教育委員会】不登校支援ガイドについて

画像1 画像1
教育委員会より「不登校支援ガイド」「不登校児童・生徒を支援する民間施設に関するガイドライン」についてお知らせがありました。ご確認ください。

(1)不登校支援ガイド
(2)不登校に関するガイドライン
(3)不登校児童を支援する民間施設

枚方市HP
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046368.html
画像2 画像2

9月30日(金)【教育委員会】給食で使用する食材について

画像1 画像1
教育委員会より「給食における味噌の使用」と「食材(ネギ)の変更」についてお知らせがありました。ご確認ください。

(1)【学校給食における味噌の使用について】
平素は学校給食の運営にご理解ご協力いただきありがとうございます。

令和4年9月14日に「小学校給食の味噌の異物混入に伴う献立内容の変更について」お知らせいたしましたが、新たな業者から味噌を購入する手配が整いましたので、10月分から味噌を使用する献立通りの給食を提供いたします。

なお、味噌の変更によるアレルゲンの追加はありません。加工品の確認のための「配合割合一覧」は次のとおりです。


<10月分から使用する味噌の配合割合一覧> 

【配合割合(%)】
米…30  大豆…27.3  食塩…10.3  酒精…3  水…29.4

【アレルゲン】
大 豆…●(アレルゲン)
小麦醤油…△(製造ラインに使用あり)
 
卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに・アーモンド・あわび・いか・いくら・
オレンジ・カシューナッツ・キウィフルーツ・牛肉・くるみ・ごま・さけ・さば・
大豆醬油・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチンは
使用していません。


<その他>
・異物混入のあった味噌につきましては、現在、味噌製造販売業者が異物の特定及び混入の原因を調査中です。調査結果等が確認でき次第、改めてお知らせいたします。

(2)【学校給食で使用する食材の変更について】
平素は学校給食の運営にご理解ご協力いただきありがとうございます。

先般発生した台風14号の影響により、学校給食で提供する青ねぎの産地が被害を受けたことから、10月中の給食への提供が見込めなくなりました。

つきましては、下記のとおり、食材を変更しての提供をお知らせいたしますとともに、ご理解いただきますようお願いいたします。


1.変更する食材と変更期間について
変更する食材:「青ねぎ」を「白ねぎ」に変更

変更期間:10月3日(月)〜10月31日(月)
※Aブロック10月28日(金)の「玉ねぎのおつゆ」及びBブロック10月27日(木)の「みそ汁」につきましては、地元産の青ねぎを確保できたため、献立どおり使用します。


2.その他
・10月末以降も青ねぎの納入が見込めず、変更期間が延長する場合は改めてお知らせいたします。

・本件についてのお問い合わせは、下記おいしい給食課までお願いいたします。


【お問い合わせ先】
枚方市教育委員会 おいしい給食課 
TEL:050-7105-8030
FAX:072-851-1744
Mail:kyushok@city.hirakata.osaka.jp



9月30日(金)給食だより

画像1 画像1
本日、クラスルームに「給食だより10月」「おはなし給食10月」のお知らせをしています。学校ブログとあわせてご確認ください。

👉給食だより10月

👉おはなし給食10月
画像2 画像2

9月29日(木)学校だより10月号

画像1 画像1
本日、「学校だより10月号」「運動会プログラム」等を配付しています。学校ブログとあわせてご確認ください。

👉学校だより10月号

👉運動会プログラム
画像2 画像2

9月28日(水)サンサン人形劇場

画像1 画像1
津田生涯学習市民センターから「第347回サンサン人形劇場」についてお知らせがありました。ご確認ください。

👉サンサン人形劇場

9月27日(火)全国学力・学習状況調査結果分析資料について

画像1 画像1
教育委員会より「令和4年度全国学力・学習状況調査結果分析資料」について、お知らせがありました。ご確認ください。

とても分かりやすい内容となっています。

👉全国学力調査分析資料

 
画像2 画像2

9月26日(月)【教育委員会】第2回タイピング選手権

画像1 画像1
教育委員会より「第2回枚方市タイピング選手権 個人戦! 団体戦!」のお知らせがありました。ご確認ください。

👉第2回タイピング選手権

開催期間:令和4年10月3日(月)〜令和4年12月25日(日)

(1)個人戦:指定されたタイピング用サイトを使用し、高得点を狙うことで、タイピング力の向上を図ります。

(2)団体戦:3人1組のチームを結成します。※3人の組み合わせは自由(例:児童チーム・家族チーム・先生チームなど)

9月22日(木)【教育委員会】枚方版ICTモデル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育委員会より「枚方版ICT教育モデル」リーフレットのお知らせがありました。ご確認ください。

👉枚方版ICT教育モデルリーフレット

GIGAスク!ひらかた(ICTポータルサイト)
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...ホーム

【枚方市が大切にする5つのCの視点】
(1)チャレンジ(挑戦)

(2)コミュニケーション(意思伝達)

(3)コラボレーション(協働)

(4)クリエイティビティ(創造)

(5)クリティカルシンキング(思考・判断)



9月22日(木)【枚方警察】安全安心まちづくり

画像1 画像1
枚方警察署生活安全課より「安全安心まちづくり枚方大会」についてお知らせがありました。ご確認ください。

👉安全安心まちづくり枚方大会

9月20日(火)秋の全国交通安全運動が始まります

9月21日(水)から9月30日(金)まで全国で秋の交通安全運動が始まります。
校区内でもPTA生活指導委員の方々が中心になって保護者の方々、教職員が警戒ポイントに立ちます。
残念ではありますが毎年国内で、通学路に車が侵入してくる事故も報道されています。この機会に、校区で見守り活動をして下さっている見守り隊の方々にも、子ども達、そして大人からの元気な声を届けていきましょう。保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。ありがとうございます。
👉交通安全パーク
https://www.safetyaction.tokyo/safetyaction/ind...



画像1 画像1

9月20日(火)第44回運動会についてのお願い

画像1 画像1
本日「第44回運動会についてのお願い」を配付しています。あわせてご確認ください。

26日(月)には「来校証(色付きシール)」「検温確認書」を配付します。運動会当日にご持参ください。

👉運動会についてのお願い


9月20日(火)【教育委員会】食パンの「端パン」の提供

教育委員会より 「小学校給食 食パンの「端パン」の提供」のついてお知らせがありました。ご確認ください。

教育委員会より
食パンの提供方法について、下記の通り変更いたします。


1.変更理由及び内容
食パンの「端パン」は1斤の食パンを1食分ずつにカットした際の両端で、現在は児童へ提供されず、パン業者によって取り除き、処分されている状況です。

食品ロス削減のため、この橋端パンを各クラスの人数分の食パンと合わせて提供します。

喫食を希望する児童に提供させていただきますので、お知らせさせていただきます。


2.変更開始日
令和4年9月20日(Aブロック)及び21日(Bブロック)提供分から

3.その他
「端パン」は食パン1斤(中学年サイズにして14枚分)あたり、2枚程度提供します。

【お問い合わせ先】
枚方市教育委員会 総合教育部 おいしい給食課
〒573-1159 枚方市車塚1丁目1−1 輝きプラザきらら3F
TEL:050-7105-8030(直通)
FAX:072-851-1744
MAIL:kyushok@city.hirakata.osaka.jp

9月20日(火)安全な登校を

画像1 画像1
台風による警報等は解除されています。通常通りの登校になりますが、登校の際の安全には気を付けていただくようご協力の程宜しくお願いします。

9月19日(月)【ご確認を】緊急時の学校対応について(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日20日(火)における学校対応については、随時「ミルメール」や「学校ブログ」でお知らせします。ご確認をお願いします。(参照 Yahoo!天気)
枚方市に「暴風警報」発令されています。

【ご確認を】緊急時の学校対応について

画像1 画像1
 台風14号が近づいてきています。
 改めて、警報発令時の対応をご確認ください。                   
👉 緊急時の学校対応について
👉気象庁hp
画像2 画像2

9月16日(金)小学生スポーツカーニバル

画像1 画像1
教育委員会より「枚方市小学生スポーツカーニバル」についてのお知らせがありました。

教育委員会より
これまで行ってきた小学生陸上競技大会と小学生駅伝競走大会を統合したものとして今年度は、枚方市小学生スポーツCarnivalを開催します。


「参加希望制にすることで、スポーツ人口の裾野を広げること」

「1年生から6年生まで幅広い学年の子どもたちが参加できるようにすること」

「ゲストによる陸上教室を開催し、多くの子ども達がアスリートと触れ合う機会を持つこと」
などを目的とし、豪華ゲスト及びコーチ陣による陸上教室と記録会を行います。

日時 11月6日(日)

場所 たまゆら陸上競技場(小雨決行、雨天中止)

対象 枚方市内小学校在籍児童及び枚方市在住児童

定員 小学校1・2年の部 小学校3・4年の部 小学校5・6年の部 それぞれ抽選で150名


種目 
小学校1・2年の部 
かけっこ・ジャべリックボール投げ

小学校3・4年の部 
50m・走幅跳・ジャべリックボール投げ

小学校5・6年の部 
100m・800m・走幅跳・リレー
 ※リレーは4人1組でエントリー


👉スポーツカーニバル

申し込みはこちらのフォームから👇
https://business.form-mailer.jp/fms/943db4ca178441

枚方市スポーツ協会👇
https://hirakata-taikyo.org/



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式前日準備(5年以外13:20以降下校、5年15:00下校)
3/17 第44回卒業証書授与式(1から5年はお休み)
いきいきつなみプラザ
3/18 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000