最新更新日:2024/06/25
本日:count up51
昨日:382
総数:515674
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月10日(金)5年1組 学級活動・目標決定!

画像1 画像1

画像2 画像2

5月9日(木)3年生 朝の時間

 驚きました。たくさんの幼虫が育っていました。
 1週間前は、殆ど姿を見ることができなかったのですが。
 一体、この生き物はなんだろう。
 
画像1 画像1

5月8日(水)3年生 図工

 3年生の図工は、専門の先生が教えています。
 今日も、楽しく図工の準備をしていました。
画像1 画像1

5月7日(火)3年生 体育

画像1 画像1
 ゴールデンウィークから普段の授業にバトンパスされました。3年生はグランドいっぱいに広がって、リレーにおけるバトンパスの練習を行いました。
 どうですか?うまくいきましたか?
 ゴールデンウィークあけの体育は、体が鈍っているひともあるかもしれませんので気をつけて行なって下さい。
画像2 画像2

5月7日(火)3年生 音楽

画像1 画像1
 3年生の音楽はリコーダーをしていました。
 音は出ますがいい音を出したいです。
 音楽の先生が、魔法の紙を出して息の出し方を教えて下さいました。上手に吹けましたか。
画像2 画像2

5月2日(木)3年生 理科

 3年生の理科の学習は、今年から始まりました。
 私の世代は、1年生から理科がありましたが(と言ってももう誰も分かってくれませんが。)最近の若い先生達も、3年生から理科が始まった世代です。
 教室には、なぜかキャベツの鉢植えがドーンと置いてありました。
 ゴールデンウィーク期間中、大丈夫でしょうか?
 うーん?よく見ると、キャベツ🥬に穴が空いていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)3年生 音楽

画像1 画像1
 今日は、リコーダー講習会がありました。
 3年生から始まるリコーダーは、最初はなかなか綺麗な音がでないのですが、大丈夫!
 みなさんがニコニコになるような音色がすぐに出てくるそうです。
 音楽では、専科の先生が関わって下さいます。
 さあ、少しずつ練習していきましょう。
画像2 画像2

5月2日(木)3年生 国語

 本校の伝統になりつつある漢字の教え方です。
 一人の児童が、みんなの前で新しい漢字のコツをみんなと学びます。
 新しい語彙も出し合います。なかなか、お勉強になります!
 もちろん、先生も教室の中にいますが。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 委員会活動 体力テスト予備日 2年内科検診
5/14 1年内科検診
5/15 3年たまねぎほり
5/16 1年眼科検診 学校探検 2年学校案内 3年眼科検診 3年たまねぎほり予備日 5年眼科検診
5/17 4年校外学習
心の教室相談
5/14 あいています
いきいきつなみプラザ
5/18 陸上 グラウンドゴルフ
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000