最新更新日:2024/07/11
本日:count up61
昨日:327
総数:520444
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月12日(水)総合的な学習「うまうまう米」 5年生(7)

 そして、よくよく見てください。
 コミュニティスクールの委員の方々、PTA本部の方々、保護者の方々だけでなく、地域の方々、元PTA本部の方々、そして退職された先生方など、本当に総勢30名から40名ほどの方のご協力がありました。
 見えないところでたくさんのご支援、お心遣いがあり、学校が、先生が、そして未来の日本をつくる子ども達が支えられています。感謝しかありません。
 子ども達よ、もっと、感謝のあいさつを返さなあかんのとちがうかなあ。
 「ありがとうの木」だけでなく「ありがとうの大きな声」を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)総合的な学習「うまうまう米」 5年生(6)コミュニティスクール

 さあさあ、みんなで刈り取りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)総合的な学習「うまうまう米」 5年生(5)コミュニティスクール

 刈り取った後は、脱穀機械に通しました。
 この機械は、稲刈りと脱穀がセットになっているんです。
 知っていますか。枚方の近くにKubotaという農業メーカーがありましたね。
 どんどんお米だけが回収されてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)総合的な学習「うまうまう米」 5年生(4)コミュニティスクール

 さあ、みんなで刈りました。見ていて、先生は、ドキドキしていました。足元がぬかるんで、滑って鋭利なカマで怪我をしないだろうかと。
 しかし、軍手をし、稲の根元を握り、カマを何度か手前に引きつつ、しっかり刈れた時のみんなの笑顔が爽快でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)総合的な学習「うまうまう米」 5年生(3)コミュニティスクール

画像1 画像1
 さあ、このたくさんのたわわな穂を刈っていきます。
 刈るためのもの「カマ」を使います。恐らく初めて手にするのでしょう。カマには右用と左用があるのです。知っていますか。
 みのるほど こうべのたれる いなほかな♪ 覚えておこう!
画像2 画像2

10月12日(水)総合的な学習「うまうまう米」 5年生(2)コミュニティスクール

画像1 画像1
 現地で長靴や替えの靴に履き替えて、さあ、田んぼへ!
 まずは、地域の田んぼの持ち主の方からご説明、「あの15cmの苗が、何と80cmにもなっていますよ。」。
画像2 画像2

10月12日(水)総合的な学習「うまうまう米」 5年生(1)コミュニティスクール

 稲刈りをしました。
 昨日は晴れでしたが、稲刈りはしませんでした。 
 理由は一昨日が、雨だったからです。
 しかし、ついてみるとこの通り、ぬかるんでいました。田んぼの地面は水分をたっぷり含むのですね。教室ではこの体験はできません。
画像1 画像1

10月11日(火)家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玉結びができる力、ミシンで布を縫う力など色々な力を発揮しながら、トートバッグを作成中です。お洒落なトートバッグの出来上がりが楽しみです。

10月7日(金)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会は無事に終わりましたが、あらためて一人ひとりのこれまでの頑張りを確認するためにクラスごとに「南中ソーラン」を踊っていました。しっかりと友達の動きを確認しながら大きな拍手がおこっていました!

10月7日(金)学級活動 5年生

 運動会が終わってこれからの学習に加えて「自主学習」について説明されていました。
一.じぶんで もんだいを みつける
二.もんだいの こたえを よそうする
三.しらべたり、かんがえたりしたことをノートにかく。
 例として、どうして今年の阪神タイガースは優勝できなかったのだろうか?というテーマに、「〇〇が△△を表明されたからかな?」とまずは仮説を作って説明されていました。
 ※グラフは全国学力学習状況調査の質問紙調査からの結果です。(勉強ばかりをすすめているわけではなく遊ぶ時、学習する時間を自分で調整することが大切だということです。)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会代休後の授業が始まりました。5年生、少人数教室でたくさんの児童が挙手していました。

9月28日(水)運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法被(はっぴ)をまとっての練習では本番に向けての熱い想いが伝わってきます!

9月28日(水)音楽 5年生

 今日も、5年生が合奏の発表会。一度、練習をしてからみんなでは気付かない点を音楽の先生に教えてもらって、担任の先生に披露しました。
 先生から、みんなの音が結集されていると、先生の心も動かしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)図工 5年生

 何を作っているのでしょうか。全てはお見せできませんが、、、。
 踊りに、そして、法被に、大漁旗!
画像1 画像1

9月26日(月)国語 5年生

 注文の多い料理店 と聞くと、どんなお店を想像されますか。流行っているお店なのか、お店が注文を求めてくるのか。宮沢賢治先生のお話は本当におもしろいですよ。
 面白さ、つまり、魅力を調べて紹介します。単に読み込むだけでなく、読み込んだことを、自分にとっての面白さとして紹介するのです。一人ひとりの良さが発揮される授業です。
 並行読書もしていくといいですね。図書館司書の先生が5年生のために絵本を用意して下さいました。
画像1 画像1

9月22日(木)運動会に向けて 5年生

画像1 画像1
「南中ソーラン」に欠かせない「法被(はっぴ)」が完成しつつあります。来週はこの法被(はっぴ)をまとい、さらに本番を意識した練習になるでしょう!
画像2 画像2

9月22日(木)運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりのすずしい中での練習です。先生からは何度も踊りを大きく見せる動き方など、今よりも更に上のステージを目指している熱い想いが伝わってきます!

9月16日(金)算数 5年生

画像1 画像1
 そもそも算数で習うことは、どんなことにいかせるのでしょうか。5年生ぐらいにいなると、学んでいる算数の単元が、足し算、掛け算、割り算、引き算のように分かりやすいようなものから、何をしているのかわからないような事が増えてきます。
 最小公倍数って、最大公約数って、何につかうんだ!
 そんな時こそ、より具体的な活動を通すと分かるようになります。ロイロノートで先生が用意してくれた長方形に正方形をはめていっています。こうやって教えてもらえると、微分・積分も分かるようになるかな。
画像2 画像2

9月16日(金)運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まるで青空に手が届くかのように体を大きく使い練習しています。先生のかけ声にも力が入ります!

9月15日(木)国語 5年生

画像1 画像1
 今年の学校での研究は国語です。今日は、5年生で単元計画をみんなで作成していました。単元計画は、学習の計画を立てること。立てることで、何を何のために学習しているかが分かります。
 そして、更に、物語の工夫についても学ぶことを計画に入れました。
 今日は、風をかんじましたか?
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 6年クラス写真/視力検査1年
10/18 1 年校外学習/ 中学校スクールカウンセラー来校 /視力検査 4 年/SSW
10/19 2年生校区探検 /視力検査3年
4時間授業 全学年13:15下校
10/20 1 年ブラッシング指導/3 年支援学校児童との交流/6 年授業写真
10/21 4 年校外学習 視力検査2年 放課後自習教室
10/22 6 年受賞者児童の平和ポスター表彰式 
心の教室相談
10/18 午前
いきいきつなみプラザ
10/22 ハロウィン飾りづくり 陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000