最新更新日:2024/06/19
本日:count up152
昨日:304
総数:206722
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

10月29日(土)第43回 運動会 14

 本日、第43回運動会の開催いたしました。本校は児童数が950人と多く、2部制での開催となりました。保護者の皆様には、人数の制限や立見席での観覧にご協力をいただきありがとうございました。そして、運動会の運営に際し、PTAの本部役員の皆様、各委員の皆様に受付の担当をしていただきました。ご協力いただき、心より感謝申し上げます。おかげをもちまして、無事、運動会を終えることができました。
 地域の皆様におかれましては、コロナ禍のためご来賓としてご招待できず、申し訳ございませんでした。子どもたちは、長い間練習を重ね、本日みごとに演技しておりました。
 子どもたちの様子を見に来られた教育委員会の教育長(写真中央)より、「ひとりひとりが一生懸命がんばってますね。」とのお言葉をいただきました。
 子どもたちが一生懸命に取り組み、感動を与えてくれたすばらしい運動会となりました。ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

10月29日(土)第43回 運動会 1

いよいよ運動会当日になりました。
秋晴れの中、子どもたちは、力いっぱい、元気に運動会を楽しみました。
写真は開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)運動会の準備

運動会の準備の続きです。
いよいよ明日です。みんなで「すばらしい運動会」にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)運動会の準備

6時間目からは、係の児童と先生で運動会の準備をしました。
救護用品の支度、用具を並べたり、ラインを引いて、運動場を整備してくれました。5.6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)運動会全体練習3

運動会の全体練習の続きの写真です。
係活動の児童が、いろいろな仕事をしてくれています。ありがとう。当日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)運動会全体練習2

運動会の全体練習の続きです。開会式でのラジオ体操の練習をしました。体操係の児童が、見本を見せてくれています。みんながわかりやすいように、左右反対で体操をしています。
また、後ろの児童も見えやすいように、列の中に入って体操をしてくれました。ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)運動会全体練習1

今日は、1時間目に、運動会に向けての全体練習を行いました。本校は、950人の児童がおり、運動会は2部制で行っています。
本日の1時間目前半は、第1部の児童、後半は第2部の児童が運動場にあつまり、練習しました。本番まであと、少しです。みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)菊づくり2

毎週、火曜と金曜に行っている菊のお世話の様子です。今日は、菊の搬出が終わって、菊のレイアウト替えをしました。玄関前に、背の高い菊から順番にいろどりを考えて並べてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)菊づくり1

地域の方のご協力をいただいて作っている菊の花のつぼみがふくらみました。今日は、枚方市菊花展への搬出日です。今日までご協力をいただき、誠にありがとうございました。
4年生の子どもたちが育てている菊にもつぼみがつきました。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)朝の様子

朝夕、寒くなってきました。秋の空はすき通るような色できれいです。学校の木々も色づき始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月)運動会の係の練習

今日の6時間目は、運動会の係活動の練習でした。
運動会では、進行、放送、得点、出発、決勝、準備、救護、体操の係があります。各委員会ごと係が決まっており、5年生と6年生の児童が係の仕事をしてくれます。ありがとう。みんなで、すてきな運動会をつくり上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)修学旅行 8

原爆ドーム、平和公園へつきました。実際に原爆ドームを間近で見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)20分休憩

青空のもと、元気にドッジボールをしていました。先生といっしょに遊んだり、鉄棒やブランコなどの遊具で遊んだり、20分休憩は子どもたちのお楽しみの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)秋晴れの朝

今日も、秋晴れで、透き通った青空でした。朝の登校の様子です。班ごとに並んで元気に登校していました。
画像1 画像1

10月18日(火)菊づくり

4年生の環境委員会の児童が「菊」のお世話をしています。菊は、そろそろつぼみがつきはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金)運動会の全体練習2

児童会や係りの児童は、運動会当日の係りの仕事の練習をしました。開会式では、「児童の言葉」を立派に言っていました。また、閉会式では、得点係りが得点を表示し、優勝杯の受け渡しの練習もしました。高学年は全校生徒のリーダーです。とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)運動会の全体練習1

1時間目は、運動会の全体練習でした。開会式、ラジオ体操、閉会式の練習をしました。
運動会は、2部制で行いますので、前半の学年と後半の学年に分かれて運動場に集まりました。コロナ禍で、長い間、集団行動をする場面が少なく、スムーズにできるか心配しましたが、子どもたちは素早く移動し、自分たちに位置を確認して、上手に集団行動をしていました。みんなかしこいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)運動会に向けて

放課後は、全教員で運動場に新しく買った土を運動場にまき、トラック内の雑草を取り除き、テントを張りました。運動会に向けての準備を進めています。金曜日の1時間目は、いよいよ全体練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)菊づくり

毎週火曜と金曜は4年生の環境委員が菊の手入れにきてくれます。今日は、菊のはちに苔(こけ)がついているのを発見しました。肥料をたくさんあげているので、苔(こけ)やきのこが生えやすくなっています。さっそく取り除いていました。きれいに手入れをしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(火)折り鶴プロジェクト

今朝は、6年生が、1.3年生の教室へ行き、「折り鶴プロジェクト」の説明をしました。修学旅行先の広島平和公園へ行きます。その際、平和への願いを込めて学校の児童全員でおった折り鶴を持っていきます。6年生は、やさしく、ていねいに鶴のおり方を教えていて、1年生もみんな上手におることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きゅうしょく

危機管理マニュアル

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125