最新更新日:2024/06/19
本日:count up129
昨日:304
総数:206699
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

11月30日(水)クラブ

6時間目は、クラブ活動がありました。久しぶりのクラブ活動です。各クラブ、楽しそうに活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)書籍セットの寄贈

公益財団法人、日本教育公務員弘済会より、ドリームパックとして書籍セットの寄贈をいただきました。誠にありがとうございます。これは、弘済会大阪支部65周年記念事業として、子どもたちのためにいただいたものです。贈呈書もいただき、心より感謝申し上げます。いただいた書籍セットは、図書室で大切に使ってまいります。
画像1 画像1

11月24日(木)校舎増築工事

給食調理場の横に増築する校舎の工事は、順調に進んでいます。
画像1 画像1

11月19日(土)授業参観3

5年生の家庭科の様子です。「布について」の学習をしていました。(写真上)
6年生は、修学旅行を通して学んだ「平和学習」の報告会をしました。(写真中、下)
教室の前で、プレゼンをしていました。たくさんの保護者の方がご覧になっている中、堂々としていて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土)授業参観2

3年生は、外国語の授業で「色と形」を学んでいます。国語ではローマ字の学習をしています。今日の参観では、文字カードを班で並べる活動をしていました。(写真上・中)
4年生は、国語で「詩」の学習をしていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土)授業参観1

今日は、土曜参観です。コロナ禍でもあり、2部制をとり、人数の制限を設けながらの実施となりましたが、保護者の皆様にご協力いただき、実施することができました。
写真上と中は、1年生の「プログラミング」の様子です。写真下は、2年生の音読劇の様子です。子どもたちは、「今日は特別な日」と思っていたようで、少し緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)菊づくり終了

今日は、枚方市菊花展に出展した菊が学校に帰ってきました。菊のお世話をした4年生とボランティアの地域の方が集まって、記念撮影をしました。菊づくりにかかわったすべての人が集り、きれいに咲いた菊を前にすると、自然に晴れやかな笑顔になりました。長い間お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火)お昼の放送

今日のお昼の放送では、夜、7時16分ごろから始まる「皆既月食(かいきげっしょく)」のことを伝えていました。
「皆既月食」は、月が地球のかげにかくれるときにおこる現象です。見ることができたかな?
「皆既月食」の時間帯は、月が地球の影に完全にかくれて、真っ暗になって見えなくなるのではなく、月が「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色に見えたようです。太陽の光が屈折(くっせつ)して月にとどくときに、赤色だけがとどくからです。
画像1 画像1

11月8日(火)図書委員会

図書委員会では、本の「しおり」を作成し、本を借りた人に渡していました。今朝の児童集会で、そのお話をしたところ、20分休憩には、たくさんの児童が図書室にきました。列がすごいです。みんな本をたくさん読んでくれていて、うれしいです。
しおりは、きれいなものがたくさんあり、選ぶときに、迷う児童もいました。図書委員会にみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火)児童集会

今日は、児童集会がありました。
校長先生からは、2学期もあと、46日です。1時間1時間の授業を大切にしましょうというお話をしました。
また、先日行われた委員会から、お知らせがたくさんありました。各委員会では、いろいろな活動をしています。みんなで「よい学校」にしたいという気持ちがよく伝わってきます。委員会の皆さんの活動に感謝です。
また、生徒指導の先生からは、通学マナーを守り、交通事故にあわないように気をつけましょうとのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きゅうしょく

危機管理マニュアル

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125