最新更新日:2024/06/19
本日:count up119
昨日:304
総数:206689
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

6月3日(金)今日の給食

今日のメニューは、「さけのねぎだれ」、「キャベツのごま炒め」、「みそ汁」、「ごはん」でした。
「さけのねぎだれ」はしょうがの味が聞いて、さっぱりとしたしょうゆベースのたれでとてもおいしかったです。
写真のごはんとみそ汁の置き方は、大阪流です。和食では一般的に、ごはんが左、みそ汁が右に置くことになっています。しかし、大阪では反対で、右にごはんを置く人が多いです。みなさんはどちら派ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)今日の給食

今日のメニューは、「レタスのスープ」、「ツナとにんじんのサラダ」、「じゃがいものカリカリあげ」、食パン、牛乳でした。
レタスのスープは、色が茶色いですが、鶏がらととんこつスープのブレンドで味がしっかりしていてました。食パンと一緒に食べるとおいしかったです。
「じゃがいものカリカリあげ」は、ポテトフライのかたいもので、カリカリの触感と塩味がいい感じにマッチしていました。健康的なスナックといった感じで、子どもたちは大好きだと思います。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)今日の給食

今日のメニューは、「チキンカレー」、「コーンソテー」、「ふくじん漬け」、「黒米ごはん」、牛乳でした。
「黒米ごはん」は実際には紫色のごはんです。黒米とは、古代米とも呼ばれ、カリウム、鉄、マグネシウムなどのミネラルをたくさん含んだお米です。体を整える働きがあり、ヘルシーです。
カレーには、白いごはんと思いがちですが、黄色いターメリックライスやジンジャーライスなど、カレーに合わせるごはんはいろいろあります。今日は、黒米ごはんでヘルシーにいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理場前の掲示物

給食調理場前の掲示物の紹介です。残さず食べて、栄養をきちんととって元気な体をつくりましょう。
給食委員会の児童が毎日、メニューを書いて、食材を栄養素に分けてくれています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 3学期 給食終了
3/24 修了式

学校からお知らせ【通年重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きゅうしょく

危機管理マニュアル

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125