最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:95
総数:209006
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

マスクの着用について(ミルメールの内容)

2点連絡です。
◎体育時のマスク着用について
運動を行う際にマスクを着用する場合、十分な呼吸ができなくなる危険性や熱中症になる危険性が指摘されております。運動時のマスク着用による身体への危険性を考慮して、体育時にはマスクを着用せずに、児童の間隔を十分とるよう指導してまいります。なお、マスクの着用を希望する児童がいましたら、学習内容(呼気が激しくなるような運動)によっては体育を見学する対応をとらせていただきます。

◎登下校時においてのマスク着用について
気温が高くなり登下校時のマスク着用は熱中症の危険性があるために、気温が高い日はマスクを外させてください。その際、人との距離を保ちながら静かに登校するようにご家庭でもご指導よろしくお願いします。
以上、保護者の皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

*こちらは、ミルメールでも同じ内容のものを送信しております。
 

今日の給食は・・

画像1 画像1
今日の給食も、枚方産のたまねぎを使用しています。
給食調理場には、1kg以上もあるたまねぎが!!!
こんなに大きなたまねぎが、枚方で採れるのですね〜

今日も、おいしくいただきます!!!

1学期の個人懇談の案内を配布しました。

6月9日(水)に1学期の個人懇談の案内を配布しました。
保護者の皆様には、お手元に届いているかと思います。

日程は、7月5日(月)〜8日(木)の4日間 

調査用紙に記入していただき、6月15日(火)までにご提出ください。
よろしくお願いします。

1学期個人懇談のお知らせ

臨時休校になった場合の備え

臨時休校になった場合の備えとして、保護者の皆様には、「新型コロナウイルス感染症に係る臨時休校への備えについて」のプリントを配布しております。また、ZOOMのマニュアルも一緒に、配布文書一覧に入っておりますので、備えとしてご活用ください。

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休校への備えについて

ZOOMマニュアル

家庭学習の手引き

家庭学習の手引きを作成しました。
(各ご家庭に配布いたします。)
家庭学習の手引き

傘の貸し出し

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨に入って、朝、雨が降っていなくても、傘を持ってくる子が増えています。
本校では、下校時、急な雨が降ったときのために、置き傘を用意しています。
柄のところに、「菅原東小」とテープで巻いていますので、どんどん活用してくださいね。
次の日に、返してくれたら、OKです。


熱中症に気を付けて

いつも本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、まことにありがとうございます。
さて、例年より早く梅雨入りしましたが、雨が降らない日は、30度を超える真夏日になる日も少なくありません。よって、6月7日(月)より、熱中症対策として、次の工夫を行っていきたいと思います。

学校教育活動において、基本的には常時マスクを着用することが望ましいですが、熱中症などの健康被害が発生する可能性が高くなるおそれがこれから出てきますので、マスクについては、子どもたちから、着脱の調整を判断ができるよう指導を行ってまいります。

また、保護者の皆様におかれましても、以下の点について、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。

(1) 必ず水筒は持たせてください。
(2) 毎朝必ず朝ごはんを食べ、多めの水分をとってから登校するよう、ご協力をお願いします。
(3) 気温や湿度が高い日の登下校時には、マスクを外してもよいです。コロナ感染対策のため、登校中はなるべく会話を避け、一列に並んで歩くようお声かけお願いします。
(4) 直射日光を避けるため、帽子の着用が有効です。必要に応じて、傘や冷感タオルを使用しても構いません。
(5) 家庭学習で使用する予定のない教材等は、児童の机の中などに置いて帰る工夫を行っています。

虫歯予防デー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)は、虫歯予防デーです。緊急事態宣言の延長に伴い、歯科検診は、9月に延期しましたが、保健室の前に、歯のことについて掲示しました。皆さん、見て、歯を大切にしてくださいね。
(ほけんだより6月号にも歯について書いています。)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

市長賞 表彰

画像1 画像1
6月3日(木)学校に表彰状(市長賞)が届けられました。これは、昨年度の4年生(現5年生)が、環境学習でいろいろな取り組みを行ったことへの成果が認められたことによるものです。おめでとう!!!

トイレ清掃について

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ清掃業務の委託が、6月より始まり、本校は、毎週月曜日と水曜日に入ってもらうことになり、さっそく今日から来てくださり、トイレや手洗い場をきれいにしてくださっています。ほかにも、校務員さん、施設管理人さん、PTAの役員さんも毎日、交代でやってくださっています。いつも、子どもたちには、感謝の気持ちをもってもらいたいと思います。

これが、授業スタンダード

枚方市では、みんなが「わかる・できる」を実感する授業にするために、hirakata授業スタンダードというのがあります。授業の中で、「つかむ・つなげる」→「じっくり考える」→「学び合う」→「ふり返る」を軸に、授業を組み立てています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125