最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:96
総数:269249
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

重要 【注意喚起】「北海道・三陸沖後発地震注意情報」

大地震が発生すると、それに連動して大地震が起きる可能性があるとのことです。
地震のみならず、日頃から災害に対する「備え」をしておきましょう。

 ↓

日本海溝・千島海溝沿いでは、Mw7クラスの地震が発生した後、数日程度の短い期間を置いて、さらに大きなMw8クラス以上の大規模な地震が発生する事例が過去に確認されており、Mw7クラスの地震が発生すると、大規模地震の発生可能性が平時よりも高まるといわれています。このため、北海道・三陸沖における後発地震への注意を促す情報の名称を「北海道・三陸沖後発地震注意情報」とし、本情報については、令和4年12月16日から運用が開始されております。
なお、関西地方においては、南海トラフ地震発生の切迫度が高まってきているとされており、南海トラフ地震発生地域における、標記と同様の注意情報を「南海トラフ地震臨時情報」と内閣府及び気象庁で定められております。

【注意喚起】
<swa:ContentLink type="doc" item="19834">【注意喚起】「北海道・三陸沖後発地震注意情報」について</swa:ContentLink>

【北海道・三陸沖後発地震注意情報の解説ページ】
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chis...

【南海トラフ地震臨時情報における防災情報】
https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/rinji/in...

※Mw=モーメントマグニチュード
 大きな地震のエネルギーを正確に表すことができる方法で算出された数値の単位
 地震の大きさを表すM(マグニチュード)の一種

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第3学期始業式(11:30下校)
1/11 給食開始
二測定6年
1/12 二測定5年
1/13 二測定4年
3・4H性教育(6年)
心の教室相談員・SC勤務日
1/10 心の教室相談員
1/13 SC

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

学習支援

「いじめ」に関すること

命を守る

全国学力・学習状況調査

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034