最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:118
総数:269368
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

8月29・30日 作品展 (1年生)

いっしょうめんめいにつくった さくひんがならんていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29・30日 作品展 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん「くふう」されていましたよ。

8月29・30日 作品展 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、力作ぞろい。

8月29・30日 作品展 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ていねいに 作られていました。

8月29・30日 作品展 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダイナミックな作品が多い3年生。

8月29・30日 作品展 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな素材をつかって、工夫されていました。

8月29日(月) 作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
今日と明日、子どもたちの作品展を実施しています。

子どもたちの力作を、是非、見にいらしてください。

保護者の方だけでなく、地域の方も是非、いらしてください。

写真は、今朝、担任外と支援担任が、準備をしているところです。

8月29日(月) 給食時間の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうばんさんが、きょうりょくしながら はいぜんしていました。

たべるときは、だまって たべています。

「ころな」たいおう、2がっきも、しっかりと つづけています。


8月29日(月) 給食時間の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぜんいん、だまって きゅうしょくをたべていました。

「2年生ぜんいん」ということが、りっぱです!

8月29日(月) 給食時間の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当番さんを中心に、すばやく準備をしていました。


8月29日(月) 給食時間の様子(4年生)

のこっている牛乳をだれが飲むか、じゃんけんをしている声が。

そのときは、マスク着用。

食べ終わっても、かたづけるまで静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 給食時間の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、だまって食べていました。

フロア全体が、静かでした。

8月29日(月) 給食時間の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、静かでした。

「黙食」徹底しています。

情報(じょうほう)モラルについて学習中

画像1 画像1
8月中に、各クラスで、情報モラルの学習を実施しています。
写真は、あるクラスの学級通信です。

子どもたちが、家で遊んでいるゲームやSNSの危険性などを伝え、子どもたちがネットによる犯罪等に巻き込まれないようにすることが1つの目的です。
また、SNSによる「いじめ」や「不適切な書き込み」等についても触れています。ネットに流出してしまった言葉や画像は、一生消せない可能性も大きいです。

1人1台配付しているタブレットに加え、家庭でのスマホやタブレット、ゲーム等、安全に正しく使えるよう、学校でどんなことを学んだか、ご家庭で話し合ってみましょう。


3年生 新学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日まで夏休み中でしたが、特に廊下や階段は人がいなくても埃が溜まります。みんな、懸命に掃除をしてごみをたくさん集めてくれました。とても頼もしい!二学期も活躍してくれそうです。

8月26日(金) 作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに取り組んだ作品。
夏休み明けに、学年で作成した作品。

宿題以外で、コンクールに出品する作品が届いています。

自分で「めあて」をもって取り組む姿勢、大事ですね。

いつも、ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期がはじまり、いつもの登校の風景です。

地域の方が、「いつものように」見守ってくださっています。

地域の方の見守りがあるからこそ、安心して登校できています。

「感謝」の気持ちを忘れず、子どもたちには、しっかりとあいさつをしてほしいなと思っています。ご家庭で、お声かけをお願いします。

8月25日(木)2学期スタート 1年1組さんの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期についての説明をしている先生。

子どもたちは、いっしょうけんめいに聞いていましたよ。

8月25日(木)2学期スタート 1年2組さんの様子

夏休みの宿題等を、集めていました。

頑張った成果を、順番に提出していましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月25日(木)2学期スタート 1年3組さんの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの思い出の絵日記を集めていました。

「まえから 4ばんめのひとが あつめます」と先生からの指示。

算数で学習したことを思い出しながらの子どもたち。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 夏休み作品展
9/2 大阪880万人訓練13:30
地震避難訓練

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034