最新更新日:2024/07/01
本日:count up42
昨日:118
総数:269397
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

7月5日(火)市教委 訪問

タブレットで、「一番のお気に入り」の色を写真に撮って、ロイロノートで送ります。

仲間と協力しあっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(火)市教委 訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学習活動の「ふりかえり」

7月5日(火)市教委 訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな気づきを、ふりかえりに書いていた子どもたち。

7月5日(火)市教委 訪問

画像1 画像1
この続きは、木曜日。

「お楽しみに」と、担任の先生は締めくくりました。

7月5日(火)市教委 訪問

授業後、市教委の方々との交流。

授業に対するアドバイスをいただきました。

授業の達人養成講座での学びを、学校全体でも共有していきます。

今日は、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(火)今日の5年1組さん

理科の時間でした。

「台風」が来たら・・・?
どうなる・・・?

様々な影響について、子どもたちは教科書も参考にしながら意見を出し合っていました。

台風4号の影響が出ています。身近な事柄として、学んだことを捉えていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火)今日の5年2組さん

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科のテスト中でした。

こちらも、学んだことを、普段の生活の中で活かしていきたいですね。


7月5日(火)今日の5年3組さん

家庭科の時間でした。

タブレットのお手本を見ながらのボタン付け。

悪戦苦闘している子も。

自分の服のボタン、これから、自分でつけられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火) フレンズで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こんな場合、どうする?」

カードを見て、どのような行動をすればよいか考えます。

身近な場面の絵カードを見て、フレンズの先生と一緒に考えていました。

算数の計算や漢字の練習をしている子も。

丁寧に書くことを意識しながら、一生懸命に取り組んでいました。

7月5日(火)今日の3年1組さん

算数の時間です。

あまりのあるわり算。九九を唱えながら、商を求め、余りを出していました。

途中から、ミニ先生が出動。近くに座る仲間にアドバイスしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(火)今日の3年2組さん

画像1 画像1
授業中のすきま時間。

タブレットで、漢字の読み仮名を打ち込んで、復習。

ちょっとした時間を、自分で何をすればよいかを考えて行動できるようになっていきたいですね。

7月5日(火)今日の3年3組さん

理科の時間です。

学習キットで車をつくり、ゴムと風の動力について、比べました。

予想したことと結果をどうだったかな?

理科の学習は、このように仮説を立てて実験し、考察する過程が楽しい教科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(火) 算数、教えて・・・

画像1 画像1
お昼休みに、6年生の児童3名が、「比のところ、教えて〜」と校長室にきました。

ちょうど、中学校の数学の教員だった教頭先生がいたので、教頭先生が教えてくれました。

学習内容に対し、わらかないことを「わかろうとする」姿勢がすばらしいですね!

7月1日(金) 七夕のかざり

画像1 画像1
1年生が、七夕のかざりを笹につけていました。


7月1日(金) 七夕のかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな願い事が飾られていました。

みんなのおねがい、かないますように。

さすが!

学年閉鎖をしているクラスのお掃除場所を、6の2の子どもたちが、自主的にしれました。

担任の先生が、そのことを学級通信に書いています。
画像1 画像1

今日も・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで掃除をしてくれた6年2組さん。

学校のために、自分たちでできることをするという姿勢、すばらしいですね。

ありがとうございます。

6月30日(木) 3の1教室前

画像1 画像1
画像2 画像2
先日校外学習で行った琵琶湖博物館新聞が掲示されていました。

6月30日(木) 3の1教室前

観たものをていねいにまとめています。


グループで、模造紙にまとめる活動は、最近、少なくなりました。

こういう掲示も、いいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(木) テスト前

画像1 画像1
この後、漢字テストだそうです。

クラスでは、みんなそれぞれ、自分勉強をがんばっていました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 教育実習生スタート
9/15 図書貸出停止
心の教室相談員・SC勤務日
9/13 心の教室相談員

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034