最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:118
総数:269369
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

5月28日(土)クリーン津田 大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、水分補給をしながら・・・

5月28日(土)クリーン津田 大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
溝そうじは、お昼前までしていました。

おかげさまで、たくさんの泥がなくなりました。

もう少しの・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
ガマンです。

今年の梅雨の時期の後に後になりますが、夏休みには、コンクリートが敷かれます。

これで、やっと、歩きやすくなりますね。

どこのスイッチ?

わかるかな?
画像1 画像1

5月27日(金)救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳学習が始まることに先立ち、教員による救急救命講習会が実施されました。
講師は本校教員。

AEDを適切に使えるよう、心臓マッサージが適切にできるよう、万が一の場面でも冷静に対処できるよう、毎年、研修を行います。

もちろん、子どもたちが危険な場面に遭遇しないよう、事前の準備を徹底します。

5月26日(木)放送集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生のお話です。

1.チャレンジをしよう!失敗をおそれるな!
 4月の集会で話した内容の補足です。「何も考えずに取り組んでの失敗」ではなく、「一生懸命取り組んでの失敗」をしましょう。もちろん成功をめざしてですが、周りの人のことも考えながら、どんどんチャレンジしてください!!失敗の数は、チャレンジの数です!偉い!

2.運動するときはマスクをとりましょう!
 熱中症などが起こる時期になり、「命が一番大切です」という話をしました。運動するときやしんどいときは、マスクを外しましょう!その際の周りへの配慮(会話を控えるなど)は忘れずに。

3.500人ハッピーバースデー
 10日後に迫った本校の150周年に向けて「500人でハッピーバースデー」を歌いました。色々な取組をしながら、精一杯のの「おめでとう」「ありがとう」の気持ちを育てましょう!! 

梅雨を知らせる花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「タチアオイ」

正門を入った左側にあります。

梅雨の入りに咲き始めると、ちょうど、梅雨明けの頃に咲き終わるそうです。

今朝、はじめて花が咲きました。

もうすぐ、梅雨の時期に入ります。

この花で、梅雨明けを予想してみてもいいですね。


今日のアジサイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(木)

だいぶ、花が咲いてきましたよ。

5月25日(水)5年 宿泊学習(キャンプ)説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(日)、27日(月)に、マキノ高原に行く5年生。

これに先立ち、保護者説明会を行いました。

細かなところまで、説明させていただきました。

お忙しい中、ご来校いただき、また、オンラインで参加いただき、ありがとうございました。

安全に楽しいキャンプになるよう、子どもたちは、しっかりと準備をしていきます!

【150周年】津田小学校の歴史を・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示委員会の先生が、職員室前の掲示板に。

これから、ぼちぼち、作っていってくれます。

150年という長い歴史のある津田小学校。

昔の様子なども、見られるかも・・・。楽しみですね♪

【保健室より】「あつさ指数」を視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の先生が、今年も校長室の前に掲示してくれました。

今年の夏は、一段と暑くなるそうです。

熱中症は、場合によっては命の危険にさらされます。

お天気のよい日でも、外での活動を控えることがあります。

皆さんも、この「あつさ指数」を参考にしください。

そして、こまめに水分補給をしましょうね。



ベルマーク♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、PTA役員さんが、ベルマーク回収箱を設置してくれました。

職員室前に、おいています。

ご協力、よろしくお願いします。

150周年の・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
たまねぎです。

地域の方が、学校プールの横にある畑で作ってくださっています。

土曜日にある「いきいき広場」でも収穫をしたとのことです。

おいしいたまねぎを、ありがとうございます。

5年生の・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
メダカ。

メダカさんといっしょに、「しくみ」を学習しましょう。

すみっこまで

画像1 画像1
きれいです。

雑巾でピカピカに磨かれています。

掃除の仕方が上手です。ありがとうございます。

ステキなお花が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関に飾られていました。

ありがとうございます。

150周年式典まで、あと少しです。

ささやかながらも、あたたかみのある式典にします。

誰のですか〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おとしものたち。

自分のもの、確認してください。

5月23日(月) また・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
ふえています。1年生のあさがおの芽。

暑くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場に、テントがたちました。

水分をしっかりと摂って、赤白帽子をしっかりかぶって、熱中症対策!

5月23日(月) フレンズって どんなところ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フレンズについて、どういうところなのか、お友だちはどんなことをして頑張っているのかなどについて、フレンズの先生からお話がありました。

オンライン集会で、子どもたちはテレビに映るイラストとお話で、しっかりと学んでいました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 夏休み作品展
8/30 夏休み作品展
9/2 大阪880万人訓練13:30
地震避難訓練
心の教室相談員・SC勤務日
8/29 SC勤務日

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

家庭学習の手引き

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034