最新更新日:2024/06/30
本日:count up78
昨日:118
総数:197788
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

火災避難訓練 1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前10時05分より、火災避難訓練を実施しました。
最初の訓練を呼びかける放送から運動場への避難が完了するまで「4分57秒」。全員がしっかりと避難することができました。その後、安全教育担当と校長から命を守るために大切なことについて話をしました。
ご家族でも、火災だけに限らず万が一が起こった時にどうするか、話し合っていただけるとうれしいです。

1〜5年タブレット配付 1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったタブレットがついに全員の子どもたちの手にわたりました。
配付される直前の子どもたちは、ウキウキが止まらずみんな笑顔。椅子から半分おしりが浮いているような状態でした(笑)

写真は、とても緊張しながらタブレットを担任の手から受け取る1年生、名前シールを真剣な面持ちで貼り付ける4年生。そして電源を入れパスコード入力の後、カメラを触りながら「めっちゃキレイや〜♪」と歓声をあげる5年生の様子です。

次のタブレット持参は23日(土)。ご家庭でルールのご確認とログインのご協力を何卒よろしくお願いいたします!

5年算数「わりびきの問題」 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「30%びきのねだんの求め方を考えよう」
割合の学習は、5年生の学習の中で…いや小学校の算数の学習の中で一番難しいと言っても過言ではありません。
しかし、1組のみんなはとても意欲的!!
考え方をクラスの友だちにわかりやすく伝えたり、友だちとの考えの違いを見つけたり。最後まで問題に一生懸命向かう姿にとっても感心しました。

○%引きは、身の回りでも本当によく見かけますよね。家族で買い物へ一緒に行ったなら、父や母の戦力になること間違いなし♪

What do you want to be? 1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What do you want to be ?〜将来の夢は何?〜
もちろんこれは外国語の授業ですが、何年生の授業でしょうか?
そうです。先日の書き初めにそのヒントはありました(笑)
6年生の外国語の授業の様子です。

今日は「いろいろな職業の言い方に慣れる」ことをめあてに学習を進めました。いろいろな職業の名前を学び、発音できるよう練習した後は、リズムゲームにチャレンジ!暗記力も試されながら、とても盛り上がった授業でした♪

最終的には自分のなりたい又は体験してみたい職業を発表するそうです。
What do you want to be ? I want to be a ・・・

委員会活動 1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は4〜6年生の委員会活動でした。
今年度はコロナ禍で、思っていたのとは違う活動になっている委員会もあったりしますが、子どもたちは日々、学校のいろいろなお仕事に一生懸命取り組んでいます。
今日は、お仕事しながら6年生の卒業アルバムの撮影。黙々と働きながら、でも写真撮影は気になってついつい見ちゃう4・5年生…(笑)
何ともかわいらしいです。

写真は、掲示委員会・生活向上委員会・給食委員会・環境美化委員会の様子です。
いつも伊加賀小学校のみんなののためにありがとうございます!!

4〜6年生二測定 1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から4〜6年生の二測定でした。
今年度は、感染症対策のため測定を体育館で行っています。昨日は雪もちらつく気候ですから、とにかく寒い!!ストーブを2つ点け、少しでも寒さをしのげれば…という大人の気持ちをよそに、子どもたちは元気!!「寒いのにえらいね。」の言葉にも「大丈夫!」の声。すぐにストーブに引き寄せられる私とは大違いです(笑)

写真は4年3組の測定の様子です。
前回の測定からおよそ4か月。どれだけ大きくなったかな??

6年生書初め 1月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一筆入魂!
6年生が、体育館で書き初めに取組みました。
書いた文字は「将来の夢」。一人ひとり集中して練習し、1文字1文字気持ちを込めて清書しました。
明るい未来に向かって!子どもたちの夢、全部叶いますように♪

3学期給食スタート! 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はとっても寒い一日でしたね。
運動場から廊下まで、冬の嵐が吹き荒れていました。
こんな日は、心も体も給食であったまりたい!!

さて、3学期最初の献立は…ご飯・ぞうに・ぶりの照り焼き・きんとんでした。ぞうには白みその関西風、ぶりはすごくやわらかくてとてもおいしかったです♪
下の写真は、2年2組。感染症対策のため、静か〜においしさをかみしめながら、食べている様子です。

3学期始業式 1月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
明けましておめでとうございます。
さて、いつもとはちがう冬休みはいかがだったでしょうか。
家族でゆっくり過ごしたご家庭も多かったのでは…?
子どもたちの久しぶりの元気な姿に、職員一同大変嬉しく思います。
3学期は、まとめの時期でもありますが、日数も短くあっという間に過ぎてしまう学期でもあります。
一日一日を大切に、子どもたちと共に充実した日々を過ごすことができたらと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

写真は、放送での始業式を真剣な表情で聞く2年1組の様子と伊加賀神社(さてここはどこでしょう?)からの新年のご挨拶です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 6年生アルバム個人写真
1/26 6年生中学校給食試食会
1/27 6時間授業(3~6年)
1/28 自習教室
枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066