最新更新日:2024/06/30
本日:count up6
昨日:110
総数:197826
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

鬼はどーこだ!? 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
伊加賀小学校の中をよ〜く見渡すと、清潔保さんだけでなく実は鬼がたっくさんいます。上の4枚の写真は、伊加賀小学校にいる鬼さんたちです。
ではクイズ!この鬼さんたちはどこにいるのでしょうか!?

4枚ともわかった人は、ぜひ教頭先生に教えてくださいね♪

今日は節分! 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は何の日?今日は節分!給食も節分にちなんだメニュー「ごはん・かすじる・としこしのいわし・白菜のポン酢風味・いり大豆・牛乳」でした。節分は、悪いことを持ってくる鬼が家に入らないように願う行事です。明日から立春という春の始まりを元気にスタートできるといいですね。(←こんだて表より)

調理場では、清潔保さんが鬼スタイルでお出迎え。子どもたちも喜んでいました。また、今日のかすじるの中には鬼かまぼこも入っていたのですが、見つけられたかな?今年の恵方は北北西です。手巻きずしを食べるときのご参考まで♪

初めてのマラソン大会! 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週からマラソン大会が各学年始まっていますが、2時間目に1年生が初めてのマラソン大会に取り組みました。1・3組が赤白ぼうしをかぶり、2組がぼうしをかぶらずに走ることで、周数の数え間違えを防ぎます。

とても寒い運動場でしたが、子どもたちは最後までがんばって走り切りました。(がんばった人への校長先生からのプレゼントは届きましたか?)そして何より驚いたのが、みんなとっても楽しそう♪感染症対策で大声での応援はできませんが、心からの応援に答えるランナーもいて、とてもかわいらしかったです。

迫力!きょうりゅう紙版画 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日のブログ(←ここをクリック)で、2年生の図工の様子をお伝えしましたが、今日の5・6時間目に別のクラスが図工室で刷り紙を重ね、バレンを使ってムラなく刷り紙にインキを写している所でした。

集中してインキを紙に塗ったり、バレンを使ったり。夢中になりすぎて案の定、手は真っ黒(笑)とてもがんばって取り組んでいました。また別の机では、きょうりゅうが産まれてくるタマゴの絵をかいていました。出来上がりが本当に楽しみです♪

動画集会 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝学習の時間に児童集会を動画で行いました。動画集会での司会はもう慣れたもの。とてもわかりやすく代表委員会が進めてくれます。まず、校長先生のお話では、今日から始まるマラソン週間にちなんで、マラソンの由来についてのお話がありました。

また代表委員会からは、明日から始まるユニセフ募金について、お話がありました。今年のテーマは「すべての子どもに○○を」なのですが、「私は〜だと思います。」と実際に自分の考えをあてはめて発表しました。「栄養」「学習」「笑顔」と、今を生きる子どもたちに必要なものばかり。ぜひみなさん!ご協力よろしくお願いします!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 銀行振替1 自習教室 心PM
2/26 枚方子どもいきいき広場(中止)
2/27 コミュニティ主催もちつき大会(中止)

学校だより

お知らせ

枚方市教育委員会より

伊加賀ハンドブック

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066