最新更新日:2024/06/30
本日:count up71
昨日:118
総数:197781
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

大きいかずを調べよう 1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の教室で、算数の学習をしていました。上の2枚が1年生、下の2枚が2年生の写真です。どちらの教室も「大きいかず」の学習をしていました。

1年生では、3学期に99より大きいかずを学びます。1学期は1〜10を一生懸命勉強していたのに、時の過ぎるのはあっという間です。タブレット上で、10のまとまりを囲みながら、ていねいに数えていました。さらに2年生になると、1000より大きいかずを学びます。特に途中に0があると、書いたり読んだりするのが難しい…。苦戦しながらも、がんばって解いている人ばかりでしたよ。

二測定(4〜6年) 1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4〜6年生の二測定、明日は1〜3年生の二測定です。前回の測定は8月末だったので、前回から4ヶ月以上たっています。子どもたちはいつも、身長や体重の増加にドキドキワクワクしながら測定しています。

体育館での測定は、とてもとても寒いので、今回は二測定を図工室ですることにしました。換気はしますが、エアコン完備。寒さはずっとましです。教室の中は、さすが6年生、とっても静かでしたよ。

令和4年初めての給食 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った給食が今日から始まりました。今日のこんだては「しっぽくうどん・もやしの炒め物・田作り・ごはん・牛乳」です。中でも、お正月のおせち料理によく出る「田作り」は、作物の豊かな実りを願う意味があります。

次々と調理場に来る給食当番の人たちは、掲示板や今日のこんだてにみんな興味津々でした。今日はラッキーにんじん・大根が入っていたそうですが、見つけられたかな??今週は、他にもお正月料理が登場します。お楽しみに!!

気持ちを新たに 1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一筆入魂!6年生が、体育館で書き初めに取組みました。書き初めには、「書の上達を祈願する」「一年の抱負を心新たにする」という意味があります。

書いた文字は「将来の夢」。一人ひとり集中して練習し(BGMに春の海♪を聞きながら)1文字1文字気持ちを込めて清書しました。明るい未来に向かって!子どもたちの夢、全部叶いますように!!

3学期始業式 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ新年を迎え、本日より3学期が始まりました。子どもたちの元気な声がひびきわたるのは、本当にうれしいですね。元気をたくさんもらいました。今年もよろしくお願いいたします。

始業式では、伊加賀小クイズから始まりました。(なぜ航空写真なのか、ぜひ子どもたちに聞いてください!)そこから、いろいろなものの見方をしましょう。また、感染症対策として実施している健康観察について、毎日しっかりと続けましょう。というお話を聞きました。
新型コロナウイルスは、一旦少なくなっていた感染者が、ここ数日で急に増え始めています。今後もこれまでの感染防止対策を取りながら、精一杯取り組みます。ご理解・ご協力の程よろしくお願いします!

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
新年明けましておめでとうごさいます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期は、1月7日(金)から始まります。
今年も笑顔いっぱい元気いっぱいな学校生活を送ることができるよう努めます。本年も変わらず、ご協力とご支援の程よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式(11時下校)机いす移動(5年/11:30下校)

学校だより

お知らせ

枚方市教育委員会より

伊加賀ハンドブック

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066