最新更新日:2024/07/17
本日:count up183
昨日:180
総数:200790
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

ふわっふわっゴー 7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に中庭からとってもとっても楽しそうな声が聞こえてきました。行ってみるとすぐに「校長先生見て!」と1年生から猛烈アピール(笑)。スチレン容器を切って作ったおもちゃを、飾り付けしたうちわで一生懸命あおいで飛ばしていました。

自然に吹く風とも相まって、おもちゃは面白いようにふわふわと舞います。友だちとゴールを決めて競争したり、どれだけ高く飛ばせるか比べたり、いろいろな遊び方で楽しんでいました。教室へ行ってみると、また別の遊び方を考えている人もいて、私もとても楽しかったです。

5年生 非行防止教室 7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前に、枚方少年サポートセンターの方から非行防止をしていただきました。
まずスライドを使って暴力や夜遊び、喫煙、薬物乱用の危険性について丁寧に教えていただきました。

暴力については、「言葉の暴力」「文字の暴力」についても犯罪になるということについて教えていただきました。つい言ってしまった暴言、軽い気持ちの落書き、書き込み(SNS)も犯罪になるというお話に、驚きながらも聞き入っていました。


そして、万引きについて人形劇で学びました。
劇では主人公の心の中で天使と悪魔が葛藤していましたが、
「万引きはいたずらではなく、犯罪です!」ということ。

そこで出された問題です。
100円のお菓子を万引きすること、5000円のゲームを万引きすること、万引きした時の罪の差はどうでしょうか。というものです。

答えは…罪は同じです!金額は関係ありません!
「盗む」ということが犯罪になります。
子どもたちからは驚きの声が多かったです。

最後にしっかり確認しました。
お家の人と決めたルールを守ること。
万引きや夜遊びなど、断る勇気を持つこと。
すぐに110番をして警察に頼ること。(自分たちでなんとかしようとしない!)

これからの生活、気を付けていきましょう!
と締めくくりました。

クラブ活動 7月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目はクラブ活動でした。久しぶりのクラブ活動に、子どもたちもとても楽しみにしていました。がしかし…、気温・暑さ指数(WBGT)の値が基準値を超えたので、屋外での運動を全面禁止にしました。子どもたちの安全・安心のためにはやむをえません。

でも子どもたちは、急に変わった予定にも柔軟に対応していてさすが!と感心しました。屋外でのクラブ活動の子どもたちは、作戦会議を開いたり教室でできる活動をしたりと、時間いっぱい楽しんでいる様子でしたよ。

七夕のつどい 7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区福祉委員会さんとPTA交流活動委員会さんの共催で、今年も伊加賀小学校「七夕のつどい」が実施されました。1年生から6年生、どの学年の子どもたちも「とっても楽しみ♪」と嬉しそうに参加してくれる(2年連続の人も多数!)など、子どもたちの参加は104名!暑い体育館でしたが、たくさんの方が参加して行うことができました。

大きな笹に飾る、願いごとや飾りをお手伝いしてくださる方たちに優しく教えていただきながら、楽しんで作りました。子どもたちの笑顔があふれる七夕のつどいにとてもうれしい気持ちになりました。飾りつけの後は、〇×クイズやプレゼントなど他のイベントも盛り上がり、あっという間に時間が過ぎていきました。
このような素敵な「七夕のつどい」を開いてくださり、本当にありがとうございました!

生きること(あたりまえ)のすばらしさ 7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が1時間目にローテンション道徳の授業(2組の授業を3組の先生が行う)をしていました。学習のめあては「生きていることのすばらしさを感じ、命の大切さを考えよう」です。「クマのあたりまえ」というお話を読み、自分たちの日々のあたりまえから生きていること生きていくことについて考えました。

子どもたちは、子グマの気持ちを感じながら「生きること」について一生懸命考えていました。友だちと考えを共有する場面では、いろいろな考えを聞き受け止めながら、自身の考えに生かしているところがさすが5年生だなぁと感心しました。とは言いながら、休み時間に黒板を撮影しようとすると、満面の笑顔で集まってくるところもまた、5年生のかわいらしいところです♪

音楽でもマイスタイル学習 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習を始める場面で、マイスタイル学習をしていました。鍵盤ハーモニカでの「かえるのがっしょう」の演奏はカノン(追いかけるように演奏すること)なので、個人だけでなくグループでの目標もありました。

グループで話をしながら、学習する場所を選び、どのように学習を進めるのかを決めていました。個人での練習をたくさんするグループもあれば、合わせることを頑張っているグループもありました。そのため、形も取り組み方も様々です。一番下の2枚の写真は同じグループなのですが、気が付いたら机の形に大きな変化が。子どもたちが主体的に取り組む姿は、見ている私も本当に楽しいです。

暗算のしかたを考えよう 7月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のブログでマイスタイル学習の話をしたところですが、今日3年生の授業を見に行ったときにも「56+38の暗算のしかたを考えよう」の場面で、子どもたちはいろいろな場所で友だちと考えを共有したり、いっしょに学んだりしていました。

5枚めの写真ですが、決して学級文庫を読んでいるわけではありません(笑)。長机を使って学び合っているところです。いろいろな暗算方法を考え、楽しそうに伝え合っていました。最後、練習問題にも自信を持って取り組んでいました。

小数を0.01の何こ分で表す方法を考えよう 7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の学習を見に行きました。「2.45は0.01を何こ集めた数ですか」という問いについて、今まで学んだことを使いながら考えました。「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」のため、「そろえる教育」から、一人一人の「良さを徹底的に伸ばす教育」へ学びは今、大きな転換期にあります。

この時間も、マイスタイル学習(学習形態を選ぶ・考える方法を選ぶ・使う道具を選ぶ学習)で、子どもたちは自分に合った学習方法を選択していました。一人で考えたり友だちと考えたり、先生と考えたり…。考え方はロイロノートで共有し、発表のときにはいろいろな考え方を聞くことができました。
子どもたちは、最後までとても主体的に取り組んでいて、思わず私もいっしょに考える先生として加わり、楽しく充実した時間を過ごしました。

個人懇談会 7月1日から7月4日

画像1 画像1
今日から、1学期の個人懇談会が始まりました。お子さまの学校での生活や学習の様子について、担任よりお話させていただきます。また、保護者のみなさまからお家での様子もお伺いしながら、交流を深められたらと思います。短い時間ではありますが、よろしくお願いします。

また、懇談期間中は13:30下校となりますのでご予定お願いします。なお、低学年の保護者のみなさまにおかれましては、植木鉢のお持ち帰りをお願いしています。梅雨まっただ中で、足元の悪いところ大変恐縮ですが、大きめのビニール袋をお持ちいただければと思います。

風の力のはたらきを調べよう 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が図工室で楽しそうに理科の学習をしていました。帆をつけた車に送風機で風をあてて、車がどのように動くのかを実験します。子どもたちはスタート地点に車を並べ、「○mくらい行きそう!」とわくわくしながら風をあてていました。

風の力で動くことだけでなく、風の力の強弱についても子どもたちはすぐに気がついて、車の動きを調べていました。友だちと協力しながら仲良く取り組む子どもたちの姿に、思わず笑顔になりました。

こんなことをしているよ 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の学習では、家や学校でしていることの中から、友だちに伝えたいことを文に表す学習をしています。今日は、自分の考えを下書きしたものから、原稿用紙に書き表しているところでした。原稿用紙を書き終えた人は、友だちと交流しぶらっしゅあっぷしています。

「自分の書いた文が伝わりやすいか」「文の書き方が正しいか」など質問や感想、アドバイスをもらいながら、また原稿用紙に向かいます。伝える方も聞く方も取り組む姿は真剣で、集中して取り組む姿に感心しました。

校長先生からの挑戦状 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月になりました。2024年ももう半分終わったのかと思うと、本当に時間の経つのは早い…。月が変わるということは、職員室前の金子みすゞさんの詩も変わります。休み時間になると、職員室の前には新しい詩の書いてある黒板を撮影したり、一生懸命覚えたりする子どもたちであふれます。

6月の金子みすゞさんの詩「露」の暗唱は、1年生から6年生(あ!先生もいます笑)まで幅広く子どもたちが校長室へやってきて、合格した人数は実に133人!大したものです。今日も早速、3人の4年生が7月の詩「空の大川」の暗唱に成功しました。驚きです…拍手!

きもちよさをたのしもう 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白模造紙に十分に試したあとは、いよいよ自分の作品作りが始まりました。かきたいなと思うイメージに合う色画用紙をえらび、思い思いに指や手を走らせます。生きものをかいたり風景をかいたり、なんだか見たこともない世界を描いている人もいて、31人のアーティストが素晴らしい作品に仕上げていました。

出来上がったあとは、図工室が美術館に早変わり。子どもたちは友だちの作品をじーっと見て回り、お気に入りの作品を選んで友だちになぜその作品が気に入っているのかを発表しました。最後、ふりかえりをしていましたが、みんな「よくできた」とのふりかえり。私もとても楽しい時間をいっしょに過ごすことができました。

さわって まぜて きもちいい 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工では、液体粘土を使った学習「さわってまぜてきもちいい」を始めるところでした。学習のめあては「きもちよさをたのしもう」。まずは教室で、今日の学習の見通しを持ったあと、みんなで図工室へ移動です。

図工室で液体粘土を配られ、まずはそっと触れ、くるくるとかきまわし「きもちいい〜」の声。図工室に広げられた、白い大きな模造紙に、試しにいろいろな絵をかいてみました。細い線や太い線、点々や手形。混ざり合う色の様子も楽しみました。だんだんと大胆になっていく1年生の様子がとてもかわいらしかったです。

どちらがながい? 6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の学習を見に行きました。今日の学習のめあては「ながさのくらべかたをかんがえよう」でした。ストロー・リボン・はりがね・ひもの4種類のながさを班の友だちといっしょに比べました。

「ここひっつけたらええねん!」「ちょっと見て♪」「ここすこしまがってんで。」など、少しでも正確に答えにたどり着こうと、子どもたちは一生懸命に話し合いに取り組んでいました。全員で比べ方を共有したときに「まっすぐにのばす」「はしをそろえる」など大切な言葉がしっかりと見つけられたのはさすがですね。

久しぶりに会えてうれしかった! 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業生の卒業アルバム配付の日でした。夕方になると、ひとまわり大きくなった中学生たちが、続々と伊加賀小学校へ帰ってきました。毎朝駅から歩いて学校へ行っている私にあいさつする人、卒業以来久しぶりに会う人、いろいろでしたが、ずい分お兄さんお姉さんになっていて驚きました。

話をし始めると気分はプチ同窓会。担任の先生や友達と、テストやクラブや友だちの話など話題はつきません。16時45分から始まったアルバム配付も、あっという間に時間は過ぎて。子どもたちはとっても名残惜しそうに帰っていきました。3枚目の写真は「ブログに載せてもいい人!」と言うとすぐにこの笑顔!最高です。みんなに会えて、とってもうれしかったです♪

パッカー車収集を体験しよう 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごみとリサイクル」では、ごみの量やごみを処理する経費の多さに驚きの声が上がっていました。次は、いよいよパッカー車収集体験です。なかなかできない経験なので、目の前に止まった大きな大きなパッカー車に目を輝かせて興味津々です。

一人一人お家から持ってきたプラスチックごみ(ご協力ありがとうございました!)を手に、おそるおそるパッカー車の前に立ちスイッチオン!車が動き出し自分の入れたごみが吸い込まれていく様子をじーっと見つめていました。
今日学んだことを、実際の生活で存分に活かしてもらえたら嬉しいです。

ごみのリサイクルについて考えよう 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市環境部の方々を講師にお迎えし、4年生社会の学習で「ごみとリサイクル」についてお話しいただき、枚方市のごみの減量のキーワード「4R」について学びました。
・リフューズ(Refuse):無駄になる、ごみになってしまうものは断る
・リデュース(Reduce):ごみを出さないようにする
・リユース(Reuse):できるだけ繰り返して使う
・リサイクル(Recycle):資源として再利用する

学んだあとは、実際にいろいろな種類のごみを正しく分別できるか、グループで問題にチャレンジ!これが大人も悩んでしまうような難しい問題。ぜひ4年生のみんなにお家でも家族にクイズで出してほしい!と思えるほど良い問題でした。

朝からほっこり 6月27日

画像1 画像1
今朝、出勤すると私の机上に1枚のカードがありました。昨日、私は出張で出ていましたので直接受け取ることができなかったのですが、6月25日(火)が伊加賀小学校の創立記念日ということで、1年生がお誕生日カードを書いてくれたのです。

今朝、登校してきた1年生に直接お礼を言うことができました。伊加賀小学校のお誕生日を、素敵にお祝いしてくれた彼女の気持ちにとてもほっこりした朝でした。(本人の許可を得て、カードを掲載しています。)
伊加賀小学校42歳おめでとう!!

夜、晴れたときは 6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、理科の学習をしていました。配られていたのは「星座早見表」。今、4年生の理科の学習では、星について学んでいます。今日の学習のめあては「星座や星を見つけよう」です。

梅雨に入り、夜空が明るく晴れることが少ないですが、ぜひ晴れたときには星空を星座早見表を使いながら見上げてほしいなと思います。子どもたちは、星座早見表を見ながら、気になる星座をチェックしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 諸費振替2
7/10 6年ういてまて(3・4H)
7/15 海の日

非常変災時の措置

出欠連絡

学校だより

お知らせ

学校経営方針

危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

支援教育について

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066