最新更新日:2024/06/22
本日:count up47
昨日:49
総数:69201
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

11月29日 5年生

図書室で読書をしています。
一人一人が国語の授業で朗読する物語の本を探していました。
どんなものを読んだらいいか悩んでいる児童と一緒に、あれこれと本を見ていました。
「昔話なんかいいのでは?」と何気なくこの本(写真下)を開きました。
「あれっ? もしかしたら」私はある物語のページを読みはじめたとき、時間が止まったような気持ちになりました。
自分が小学生の時に読み聞かせレコード(セルロイド製のソノシート)で何度も聞いたお話がそのまま載っている本でした。
奥付を見ると、1971年に出版されたものが、1998年に復刻され、それ以降増刷が続いていることがわかりました。
表現豊かな情景描写が特徴の昔話がたくさん載っている本です。
一緒に探していた児童も興味を持ってくれたようで、この本を借りていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
11/30 個人懇談(2) 心の教室 個人懇談期間は全学年4hまで(13:30下校)
12/1 個人懇談(3)(13:30下校)  口座振替(1)
12/2 個人懇談(4)(13:30下校)
12/3 個人懇談(5)(13:30下校) 図書完全返却 おはなしキューピッド(低)
12/4 いきいき
12/6 給食からっぽ週間・廊下を歩こう週間 開始

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400