最新更新日:2024/06/22
本日:count up47
昨日:49
総数:69201
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

12月17日 2年生 読み聞かせを聴くことで得られるもの

おはなしキューピッドさんに来ていただいています。
朗読する方を通して、物語が語りかけてくるものを子どもたちは受け止めます。

子どもたち自身で物語を黙読した場合、書かれている言葉の意味のとらえ方はそれぞれの子どもの経験などによって微妙に違ってきます。わからない語句があり、前へなかなか進めない場合も出てきます。
一方、読み聞かせによって表現される言葉のニュアンスは、きちんと感情表現がなされています。ここに読み聞かせの効用があります。
子どもの頃に聴く読み聞かせは、発話として表現されたその言葉がもつ感情を、実体験に近い表現で学ぶ場でもあります。
このような場を繰り返し経験することも、語彙力や表現力の向上に大変役に立っています。
ボランティアの皆さん、貴重な時間をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
12/21 心の教室
12/22 4〜6年6h授業(クラブ)
12/23 給食終了 大掃除
12/24 終業式(11:45ごろ下校)
12/25 冬季休業開始(1月6日まで)

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400