最新更新日:2024/06/26
本日:count up29
昨日:65
総数:69454
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

生理用品が必要なのに困っている児童への取り組み

女性用トイレの個室に、写真のカードを設置しています。
様々な事情で生理用品が必要なのに手に入らない場合に、このカードと引き換えに、保健室で渡します(安全・安心のため衛生面を配慮しています)。

困りごとを言葉に出しにくい人もいます。誰もが気持ちよく生活ができるような環境づくりへの工夫を、今後も重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公益社団法人日本眼科医会が作成した子どもの目の健康を守るための啓発資料について(情報提供)

画像は、公益社団法人日本眼科医会が作成した子どもの目の健康を守るための啓発資料の一部です。
この資料は、デジタル端末を使用する際の留意点を、キャラクターを交えながら子供たちに伝えるものとなっています。啓発資料については、日本眼科医会ホームページに掲載されています。⇒https://www.gankaikai.or.jp/info/post_132.html
タブレットは便利なものですが、付き合い方には、健康面などに配慮が必要です。
30分に1回は20秒以上遠くを見て、目を休めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
11/30 個人懇談(2) 心の教室 個人懇談期間は全学年4hまで(13:30下校)
12/1 個人懇談(3)(13:30下校)  口座振替(1)
12/2 個人懇談(4)(13:30下校)
12/3 個人懇談(5)(13:30下校) 図書完全返却 おはなしキューピッド(低)
12/4 いきいき
12/6 給食からっぽ週間・廊下を歩こう週間 開始

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400